ロックマンエグゼ

【ロックマンエグゼ6】メガチップのグランドマンの解説

グランドマンロックマンエグゼ
この記事は約4分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(mac/iOS/iPad/Watch)です。麻雀とプログラミングが好きです。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではロックマンエグゼ6のグランドマンのチップについての解説をしています。

スポンサーリンク

グランドマン

グランドマンはエグゼ6で初登場したナビです。ファルザー版でのみ戦う事ができます。

  • グランドマンはコードGが基本ですが、グランドマンのみアスタリスクが存在します。
  • ダメージはベースが80、EXが70、SPが最高130
  • 容量はベースが41なのでベースのみ2枚入れる事ができます。それ以上は1枚しか入れる事ができません。

グランドマンを使うと暗転してグランドマンが出てきて、右端に向かって突進します。そのときに相手に直接ぶつかると、そこでダメージを与えて終了します。右端に到達した場合は相手エリアに合計6個の落石を発生させます。そのうち3個は必ず相手のいるマスに落下し、残り3つは相手エリアのランダムな位置に落ちます。石が落ちたパネルはヒビになります。

グランドマンの直接ヒットは1回しかダメージが発生しませんが、落石は必ず3ヒットするのでベースでも240ダメージ、SPなら390ダメージとなります。4回ヒットとかはしません。

グランドマンが2枚入れれることと、レギュラー指定できることを活かしてメガチップ以上を奪うビートサポートのエサとして使うこともあったりします

グランドマンのここが強い

グランドマンの攻撃は全てがブレイク属性を持っています。直接ヒットした時もそうですし、落石もブレイク判定です。そのためスラッシュクロスを剥がすときに使用するケースが多いです。スラッシュマンやスラッシュクロスはブレイクが弱点なのでグランドマンで対策することが基本となっていたりします。

ダメージもSPで130で3回ヒットすれば390ですが、フルシンクロや怒りなども乗るので780とかも狙えますし、ダブルポイントとかも使えるのでダメージはもっと増えます。なんならダブルポイント+グランドマンSPのフルシンクロを使うだけでスラッシュマンSPは倒せます。

スラッシュマンはブレイク弱点+フルシンクロで2倍なので、グランドマンSPの1発あたりのダメージは130+60*4で760ダメージとなります。スラッシュマンはHPが1500しかないので2発で倒せるというわけですね。ちなみに対戦でスラッシュクロス相手に使う時は最初の1発のみが2倍になり、その後は通常のダメージとなります。

グランドマン対策

グランドマンを対策するにはいくつかの手があります。

  • インビジブル・カワリミ・ナビスカウトを割り込む
  • デスマッチ
  • ドリームオーラ

グランドマンはブレイク属性はあるものの、インビジ無効や罠無効はありません。割り込みでこれらの防御チップを使えばダメージを回避できます。さらにはナビチップなので、ナビスカウトを割り込みで使うとこちらが使う事ができます

デスマッチは今作では穴パネルにする効果だけとなっています。グランドマンは穴パネルは通過できないため、進路上を穴にさえできれば一切攻撃させることもなく終わらせる事ができます。事前にトリプルシュートとかしておけば、相手がグランドマンを使うタイミングを遅らせることもできたりします。

最後にドリームオーラです。グランドマンはフルシンクロでもないかぎりは200ダメージ以上が出せないので、オーラを使っておくだけで防げます。それにフルシンクロで200ダメージを超えれるのはグランドマンSPだけなので、相手がすでにSPを使っていたのならほぼ防げます。

スポンサーリンク

まとめ

グランドマンはグレイガ版最強のスラッシュクロス対策として使われることもありますし、相手エリアをヒビや穴にする目的で使用することもありますし、シンプルにダメージとして使うこともあったりします。キラーマンほどではないにしても汎用性の塊であることには違いないので、是非とも使ってみてください。

改造カードシュミレーターはこちら

タイトルとURLをコピーしました