ffmpeg

ffmpegで動画の前後を切り抜く方法

ffmpegでカット編集 ffmpeg
この記事は約2分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではffmpegを使って動画の前後を切り抜く方法について紹介しています。

スポンサーリンク

ffmpegのインストール

ffmpegのインストール・基本的な使い方についてを御覧ください。

スポンサーリンク

ffmpegを使って動画の無駄な部分を削除

ターミナルを起動し、以下の記述を入力することでカット編集を行うことが出来ます。

ffmpeg -i 動画.mp4 -ss 1 -t 3 出力.mp4

使用オプションを簡単に解説

  • -i 入力ファイルをあることを示すオプション。
  • 動画.mp4 カットしたい元の動画をフルパスで入力。ターミナルにドラッグ&ドロップで自動入力されます。
  • -ss 動画をカットする開始地点を秒数で指定。上の例だと1秒から切り抜き始めてねっていう命令になります。
  • -tt 動画のカット終了地点を秒数で指定。上の例だと3秒のところで処理終了してねっていう命令になります。
  • 出力.mp4 出力先をフルパスで指定し、拡張子もちゃんと指定しましょう。面倒な場合は元の動画をドラッグ&ドロップし、名前の一部を変更する程度でOKです。

これで10秒の動画を編集した場合、編集後の動画はたった3秒の動画になるはずです。

スポンサーリンク

フレームレートを変更する

フレームレートとは「1秒に何枚の画像を使うか」みたいな認識でOKです。これは動画にもよりけりですが、今回の記事を作成するにあたって適当に撮影した動画は57.59fpsだったので、1秒に約57枚の画像がパラパラめくられていることになります。これが多ければ映像がなめらかに見えるわけですが、容量が大きくなる原因でもあったりします。そこで今回はフレームレートを地デジなどと同じような29.97とかにして、カットしてみます。ちなみにYoutubeとかは30から60あたりが多いようです。

ffmpeg -i 動画.mp4 -r 29.97 -ss 1 -t 3 出力.mp4

これで完成した動画の情報を確認してみます。以下の記述をします。

ffprobe -i 動画.mp4

動画には今回カットした動画を入れます。すると動画の情報がずらーっと表示されますが、最後の方に29.97 fpsという表記があれば成功です。フレームレートを約半減させることが出来ました。

ffmpegの関連記事

その他のオプションや使い方などは以下をどうぞ。

ffmpeg使い方・オプション一覧

タイトルとURLをコピーしました