20年9月の運用実績
9/30日の取引終了時の時価で算出
- ICLN
+7.51%
- MO
-8.67%
- T
-4.91%
- XOM
-19.99%
- 9月の配当金(XOM)
税引後 21.85USD
雑感
総じてマイナスとなっております
理由はもうなんとなく分かる通りコロナウイルスですね
特にエクソンは配当権利落ち日前はそこそこのプラスだったものの、落ちた後は一気に下がりに下がって今は34ドル付近をウロウロしてますね
アルトリアも同じく、権利落ち日前は唯一のプラスだったのが落ちた後一気に下がって38ドル付近をウロウロ
ATとクリーンエネルギーETFに関しては全然変動が無いように思えます
9月と10月は米株にとってアレやすい月として有名らしいです
長期積立なのでこのまま安く拾えればいいかなって思っております
とはいえエクソンが一番気になる所ですね
オーストラリアでの人員削減どころか資産売却まで話が進んでいるようです
配当金は今の所維持しそうな気がしますが、多少の減配をしてでも財務状況を改善して欲しいって意見と、配当維持して欲しいって意見がチラホラ
果たしてダウ構成銘柄から外されたスーパーメジャーの選択は如何にってところですね
肝心の原油のお値段はそこまで回復せず、損益分岐点と言われている40ドル付近をウロウロしてます
年末にかけて緩やかに回復するかどうかも定かではなく、そもそもワクチンもどうなるのか不透明
ただこれらが実現すれば緩やかに株価も回復基調となるんでしょうね
投資プラン
毎月15日に権利落ちが過ぎた銘柄を買う
10月はATが権利落ちが8日なので、権利落ち以降に下がった所を狙う予定です
このプランだと10月に買う株の配当金が支払われるのが2月なので、かなりラグがありますが、気長に待ちます
ちまちま買い漁って配当金を上げていきたい所
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント