iOS

【iPhone】iOS16で大きく変わったロック画面の全てをおさらい

ロック画面の全て iOS
この記事は約9分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではiOS16で大きく変わったiPhoneのロック画面の使い方とかカスタマイズの方法とかを掲載しています。

スポンサーリンク

iOS16の注目機能とか

iOS16で変更された点は数多くありますが、その中から個人的に気になったポイントや是非使って欲しい機能なんかをピックアップして解説記事として掲載しています。

ロック画面
iOS16で大きく変わったロック画面について。
Safari
タブグループのカスタマイズや共有タブグループについて。
テキスト・画像認識
新たに進化したテキスト認識と画像認識と、画像の切り抜きについて解説。
セキュリティ・プライバシー
セキュリティとプライバシーの変更点などを掲載
メモ
クイックメモ・スマートフォルダ・パスコードロックについて解説。
通知と集中モード
通知の表示方法と集中モードと連動したロック画面・ホーム画面の作成方法や自動化など解説。
スポンサーリンク

ロック画面

WWDCのiOSの紹介で一番最初に紹介された項目であり、おそらく多くの人が楽しみにしていた機能だと思います。ロック画面は14 Proで常時表示となりますが、それ以外の端末では今まで通りスリープモードとの行き来になります。

このロック画面は色々と変わっており、一言で言うなら「カスタマイズ可能になりました。」って感じです。

ロック画面のカスタマイズ方法

まずはロック画面のカスタマイズ方法について。これは2つの方法がありますが、ロック画面を長押しして編集画面を出す方法と、設定アプリ→壁紙からカスタマイズする方法です。

どちらも最終的にはこんな感じの画面になるので、そこからの解説とします。

ロック画面のカスタマイズ開始は長押しか設定→壁紙から

この画面は既にロック画面を設定したところですが、下のカスタマイズを押すとこのロック画面に対してカスタマイズを開始します。

カスタマイズできる項目は

  • 時刻・日付
  • ウィジェットエリア
  • フィルタ

などです。日付などはフォントと色を変更できますが、どちらも一括で同じフォント・色を使うことになります。そのため日付はこのフォントで、時刻はこっちのフォントという事は出来ません。

ウィジェットエリアは時刻の上に横長タイプを設定可能です。時刻の下は四角タイプのものを最大4つまで配置出来ます。ちなみにお勧めは画面にも出ていますがWeatherNewsのアプリです。最新版にてロック画面用ウィジェットに対応しています。

ウィジェットの種類とか

ウィジェットは現時点ではそこまで多くはありませんが、ウェザーニュースを始め色々と対応していく事でしょう。

Appleの純正であればバッテリーなんかがおすすめです。現在接続中のデバイスのバッテリー残量を示すものであったり、そのiPhone自身のバッテリーを示したりします。あとは人によりけりですがニュースなんかもあります。

ウィジェットは基本的には2種類の大きさがあり、1つ分の大きさを使うものと横2マス分使うものがあります。アイコンだけだと分かりにくいって場合は横2マス分の方を使うと良いかもしれません。

時刻の下のエリアは4マス分あるので、1マスなら最大4つ、2マスなら最大2つまで置く事ができます。

時刻の下のウィジェットは最大4つまでおけます

時刻の上側(日付のあるところ)は横長タイプを配置出来ますが、どのウィジェットを配置しても1つが限界かなって感じですね。

時刻の上は横長タイプを1つまでおけます

集中モードとのリンク

新しいロック画面は集中モードとのリンクが可能になっています。編集画面で集中モードという部分をタップすると、関連付けるモードを選ぶ画面が出てきます。

集中モードの関連付け

さらに、設定アプリ→集中モードと進み、それぞれの集中モードが起動している時に表示するアプリ・ロック画面の項目なんかもカスタマイズ可能となっています。

2022/9/15追記:集中モードなどをロック画面にリンクさせると、その集中モード使用中はロック画面もホーム画面もリンクされたロック画面が使用されます。しかし集中モードを解除すると、以前使用していたロック画面に自動で戻ります。

集中モードとリンクしていてロック画面が自動で切り替わる

ショートカットのオートメーションで自動で集中モードを有効化している場合も同様に、自動でリンクされているロック画面・ホーム画面に変わります。

ロック画面で画像を使う方法

ロック画面で任意の画像を使う場合、まずは新規追加を押します。

新規追加

そしてテンプレートを選ぶ画面になるんですが、ここで左上の写真をタップします。

写真をタップして任意の画像を選ぶ

これで任意の画像を使ったロック画面を作成する事ができます。ただしこの編集画面で画像の位置を動かすんですが、2本指で動かすのが安定します。1本で横移動をするとカラーフィルタの切り替えになるため、基本的には2本指で動かしましょう。

絵文字の壁紙の使い方

絵文字の壁紙はデフォルトで表示されているもの以外にも使う事ができる絵文字が多々あります。まずは絵文字のロック画面を選択し、左下の絵文字アイコンをタップします。

絵文字は種類を自分で選ぶ事ができます

そして最大で6つまで絵文字を選ぶ事ができます。

絵文字は好きなものを最大6つまで表示できます

並び順に関してもいくつか種類があります。ざっと並べたのでそれぞれ好きなやつを選びましょう。グリッド(小)は小さいアイコンと大きいアイコンが交互にならびます。

グリッド(小)は小さいアイコンと大きいアイコンが交互にならびます

グリッド(中)は全ての絵文字が均等な大きさで交互に配置されます。

グリッド(中)は均等な大きさで交互に並びます

グリッド(大)は大きめのアイコンで綺麗に表示されます。

グリッド(大)は大きなアイコンが表示されます

リングは中央から外に広がる円状になって配置されます。

リングは中央から外に向かって広がる円で配置されます

スパイラルは中央から回転する感じに配置されます。

スパイラルは中央からぐるぐる回る感じになります

天気とアストロノミー

これは現在の地点を取得し、天気→地球→地球→月→月→太陽系というような感じで徐々に壮大になっていく壁紙になります。

定期的に位置情報を取得するためバッテリーに少なからず影響を与えるそうですが、天気とか地球とか現在の状況に合わせて変化するので宇宙とか空が好きな方にはオススメのロック画面になります。

このあたりは細かいカスタマイズなどは無いため、好きな大きさのやつを使いましょう。

コレクションのロック画面

コレクションはAppleが用意したオシャレ系なロック画面が揃えられて居ます。中でも虹と一色で塗られたロック画面は色々と工夫する事ができます。

まずは虹のやつですね。これはおそらくですがアップルパークにあるアーチをイメージしたものじゃないかなって勝手に思ってます。違ったらごめんなさい。これの虹部分は固定色ですが、背景色を左右に動かす事で変更できます。

虹は左右に動かすと背景色を変えられます

さらに右下のアイコンをタップする事で被写界深度のオンオフを切り替える事ができます。オフにすると時刻を前面に出しますが、オンにすると時刻を後ろにします。上の画像はオンの状態です。

続いて虹の隣にある、塗り潰しに見えるロック画面。こちらはアニメーションでゆらゆらと動く壁紙になっています。デフォルトではマルチカラーとなっています。そして右下のアイコンをタップする事で、外観モードに合わせた表示に変わります。色を変えるには左右フリックです

以下はデフォルト・外観は自動の時のマルチカラー

外観自動のマルチカラー

以下はブルー指定の外観モードをダークにした時のもの。

外観ダークのブルー指定

カラーのロック画面

カラーというロック画面の種類もありますが、これはカラーフィルタが無い代わりにグラデーションの向きなんかが異なる6種類のパターンから好きなものを選べます。全てを貼り付けておくので、好きなタイプを選びましょう。

バイブラントはよく見る上が薄く、下が濃いグラデーションでしょうか。

バイブランドのカラーロック画面

トーンはバイブラントよりもさらに下が濃いような気がしなくも無いですね。

トーンのカラーロック画面

ディープは上も若干濃くなった様な気がします。

ディープのカラーロック画面

ヴェイパーは中央が濃く、上下が薄くなっています。

ヴェイパーのロック画面

ブライトはちょうど半分から上が薄く、下が濃いって感じになっている様な気がします。

ブライトのカラーロック画面

ソリッドはグラデーションがなく、一色で塗りつぶすものになります。

ソリッドのカラーロック画面

カラーフィルタ

写真などを選んだらカラーフィルタで見た目を変更させる事ができます。画像を選んでいる場所で1本指で左右に変更すると、それぞれフィルタを設定できます。

自然光は写真そのものって感じの認識でOKです。

自然光は写真そのもの

白黒はその名の通り、白と黒で表現するフィルタです。ちなみにですが、アシカなどは白黒で見えているそうです。

白黒フィルタは白と黒で表現される

デュオトーンとカラーウォッシュの違いは自分にはよく分かりませんが、右下で指定色を使う事で同じフィルタでも違う色味を出す事ができます。

デュオトーンとカラーウォッシュは右下で色を指定する事で異なる雰囲気のロック画面にできます

スタイルのカラー

スタイルのカラーは右下にあるカラーパレットから選ぶ事ができるやつの事ですが、自分で納得いく色がない場合は納得いくまで色を選ぶ事ができます。

カスタマイズの右下から背景やスタイルのカラーなんかをタップし、色を選ぶ画面に行きます。

色を選ぶ画面に行くには右下をタップ

左上の虹色の部分をタップすると、カラーパレットが起動して細かく色を指定する事ができます。

カラーパレットの起動は左上の虹マークから

グリッド・スペクトラム・スライダから自分の使いやすいツールを選び、任意の色を選択します。左上にあるスポイトマークは色の抽出を行う事ができるツールです。使うと円形状の拡大鏡が出てきます。これで任意の場所を選び、その色を使う事ができます。

日付や時刻の色にもこの方法で好きな色を適用する事ができるので、納得のいくロック画面を作成してみましょう。

ロック画面のミュージック

ロック画面が変わった事で色々と変わりましたが、その中でもミュージックのコントロールパネルは結構話題になっていますね。

このコントロールパネルはタップする事でサイズを切り替える事ができます。まずは小さい方。

小さいオーディオパネル

続いて、このアルバムアートワークをタップした時の大きな表示バージョンがこちら。

大きなコントロールパネル

右下にはAirPodsのアイコンがあることからもお察しの通り、ここで再生デバイスを変更することもできます。

ロック画面からAirPlayの切り替えも可能

肝心の通知について

通知についても変更がありました。壁紙を表示する領域を増やすために、通知は下に溜まっていく方式に変わりました。これは設定→通知から方法をいくつか変更する事ができます。

  • 件数:通知の件数を表示してくれます。
  • スタック:最新の通知を最前面に表示し、それ以外をその下に固めていく感じの方式
  • リスト:今まで通り、順番に上から下に並んでいく方式

とりあえずスタックか件数にしておくとスッキリして良いかもしれないですね。

ホーム画面の壁紙変更について

iOS16になってからホーム画面の壁紙変更についても変更がありました。今までは画像を選んでロック画面のみとか、ホーム画面も含めて両方変更とか出来ましたが今回からはロック画面とホーム画面はセットで1つの壁紙として扱われる様になるそうです。

どう言うことかと言うと、まずロック画面の画像を選択します。そして右上の完了を押すと、こんな画面になります。

ホーム画面の壁紙も変更するかしないかを選べます

上の「壁紙を両方に設定」を選ぶと、ロック画面と同じ壁紙を適用します。「ホーム画面をカスタマイズ」をタップすると、ホーム画面用のカスタマイズ画面が開きます。

右下の「ぼかし」をタップすることで背景画像をぼかすかどうかを選べます。

ホーム画面のぼかしを有効にすると背景画像をボケる

写真を選ぶと、任意の画像を選ぶ事ができます。

写真を選ぶと任意の写真をホーム画面の背景に使用できます

ロック画面を切り替えるとホーム画面の背景も自動で切り替わります。切り替えるには現時点では一度ロック画面にするしかありませんが、壁紙の追加だけならロック画面にしなくても可能です。

設定→壁紙の順にタップし、カスタマイズをタップすれば壁紙の変更、ウィジェットの変更などが行えます。

設定→壁紙でカスタマイズ画面だけは出せます

スポンサーリンク

ロック画面の簡単な切り替え方法

Appleに要望が寄せられてこの切り替えや設定画面を簡易的にアクセスできるようにしようとしているらしいです。現時点で最も簡単なのは通知センターを表示する方法です。

ホーム画面やアプリの画面など、どこでも使用可能です。左上から下にスワイプして、通知センターを表示します。あとは何もないところで長押しすれば、ロック画面の編集画面になります。もちろんロック画面のカスタマイズ・切り替えも可能です。

追記:iOS16のベータ版のアップデートで設定>壁紙からロック画面を簡単に切り替えることができるようになります。まだいつアップデートが配信されるかは不明ですが、今後はもっと簡単に切り替えることが可能となります。

まとめ

ロック画面の変更はiOS16で大きく変わった部分です。画像の変更方法やフィルタの変更方法、ホーム画面との連動など色々と覚える事はありますが、そこまで難しい事はありません。色々と自分の好みのホーム画面を作って楽しんでみましょう。

タイトルとURLをコピーしました