このページについて
このページではiPhone/iPad/Mac/Apple Watchで使えるショートカットのApp Storeのアクションを解説しています。
更新履歴など
2022/9/19:iOS16の内容をもとに書き直しました。
2023/8/14:iOS17の内容を元に書き直しました。
App StoreのAppを検索
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
Appの部分に調べたいアプリを入力します。【テキスト】や【入力を要求】などの結果を受け付けることで用途が広がります。
検索基準はデフォルトではすべてとなっています。ここをタップすると製品ID・デベロッパという選択肢が出てきます。製品IDはApp Storeで唯一のIDなので特定のアプリをピンポイントに調べる事ができます。ただし事前にIDを調べておく必要はあります。デベロッパは開発者とか製作者というニュアンスでOKです。
検索結果はデフォルトでiPhoneとなっていますが、タップすることでiPadとMacの選択肢が出てきます。App Storeは1つのアプリなんですが、使っている端末によってiPhone用のアプリのみ表示とか、iPadのみのアプリを表示とかいう感じで端末ごとに分かれています。それをどうするかっていうやつになります。
地域はデフォルトでは日本です。App Storeは各国のバージョンがあるため、日本にはあるけど海外ストアには無いとか、その逆もあり得ます。
25項目というのは検索結果の上限を表しています。+-で件数を設定することで結果が見やすくなります。
結果はそのショートカット内に一時的に表示されるだけとなるので、そのままストアを開く場合は【URLを開く】に渡す事でストアアプリが起動します。ただし1つのURLしか処理できないので【リストから項目を取得】や検索結果の上限を1にするなどの準備が必要となります。
VPN接続を有効にしていると検索がいつまで経っても終わらなくなるので注意しましょう。
App Store Appの詳細を取得
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
詳細の部分をタップすると調べる事が可能な項目がずらーっと出てきます。
アーティスト | 価格 |
通貨コード | フォーマット済みの価格 |
リリース日 | カテゴリ |
説明 | 評価 |
評価数 | 評価(このバージョン) |
評価数(このバージョン) | バージョン |
前回のアップデート | リリースノート |
コンテンツの制限指定 | OSの最小バージョン |
ユニバーサルである | Game Centerに対応 |
対応デバイス | 対応言語 |
スクリーンショットのURL | iPadスクリーンショットのURL |
ダウンロードサイズ | ストアID |
ストアURL | アートワーク |
アートワークのURL | 名前 |
これだけの項目が選べます。メジャーどころだとリリースノート・対応デバイス・ストアURLでしょうか。リリースノートとはアップデート時にどこをアップデートしたのか、どんな変更点があるのかってのをまとめたもののことです。それをワンタップで確認できるようになります。
ストアURLは共有するときに、対応デバイスも同じく共有するときに使えたりします。
App StoreのAppの部分は基本的には【App StoreのAppを検索】の結果を使います。
簡易的な使い方解説
2つのアクションを使った簡易的な使い方解説です。サンプルは対象となるアプリの名前がわかっていてリリースノートを調べる場合です。
とってもシンプルですね。取得項目をストアIDにすれば検索時に調べるためのIDを取得できます。結果はシンプルなテキストなので、【結果を表示】や【クイックルック】などで見れるようにするとどこでも確認可能となります。
まとめ
App Storeのアクションは2つです。以前より取得できる項目が増えたように感じます。アプリを共有するために対応デバイスを調べたりストアURLを取得したり、そういう時に便利です。
ショートカット関連リンク
- ショートカットの基礎
- ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
- ショートカットのカテゴリトップ
- ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
- オートメーションの使い方
- オートメーションの使い方などを解説しています。
- 使用端末による違い
- ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
- サンプルレシピ
- 中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
- ウィジェットの解説
- ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
- アクション一覧
- ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)