ショートカットのショートカットアクションについて解説します
何言ってるのか分からないと思うがとりあえず見てってください
ショートカット
ショートカットで使えるアクションは2つ
普段あまり使うことは無い方も多いかもしれませんが、ショートカットを多用する方は使っているかもしれませんっていう感じです
ショートカットを実行
ショートカット実行中に指定したショートカットを実行させることができます
ショートカットの部分に実行させたいショートカットを選択
以下追加オプション
入力
実行するショートカットにわたす数値に関することを設定出来ます
例えば数字や変動するテキストを扱うのであれば、クリップボード
日時であれば現在の日付なり、フォーマット後の日時などを使えます
この場合は事前にテキストアクションに整形後のテキストを入れておき、クリップボードにコピーのアクションを使ったあとにショートカットを実行のアクションを入れておきましょう
実行中に表示
別のショートカット実行時にそのショートカットの処理の様子を表示するかしないかっていう設定です
自分の場合は裏で勝手にやってほしいので非表示(チェック・オフ)にしてます
マイショートカットを取得
このデバイスに保存されたショートカットを取得します(説明より)
実行すると、自分が保存しているショートカットの名前・アクションの数・容量などがずらーーーーっと表示されます
果たしてこれがなんの意味があるのかは不明です
前は圧縮ファイルを生成してうんたらって書いてあったはずなのにどうなったんでしょうかね
まとめ
ショートカットのショートカットのアクションについての解説(?)でした
その他のアクション
その他のアクションに関しては以下からどうぞ

最後におまけ
ループっぽいショートカットを作る
以下のようなショートカットを作りたい場合はこれが使えます
ショートカット内にスマホの設定項目をいくつか入れて、一つのブロックの処理が終わったら一番上に戻る疑似ループ
1 ショートカット起動、リストメニュー展開
↓
2 音量調整を選択
↓
3 音量調節後、ショートカットを実行を使ってこの今実行してるショートカットを選択
↓
4 ショートカットが再び実行され、1に戻ってリストメニュー展開
↓
5 終了する場合はメニューに「終了」なりを入れておいて、ショートカットを終了のアクションを入れればループから脱出
というものを過去に作りましたが、一切使っていませんという紹介でした