ショートカット

【iPhone/iPad】ショートカットレシピ 昨日の投稿を自動ツイート

ショートカット
この記事は約4分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(mac/iOS/iPad/Watch)です。
プログラミング専門ブログ立ち上げました。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページの対象読者

プログラミング言語とかよくわかんない
だけど昨日の投稿を自動でツイートしたい
iOSかiPadを使っている

上記に当てはまる方で、更には「ブログやサイトの運営者」が該当します

今回はただ単純にレシピを使うだけでなく、ある程度編集した上でオートメーション機能を使います

なんならIFTTTというサービスも使います

オートメーション機能についてはこちらを

IFTTTについてはこちらを

それぞれ読んだ上で、このページに戻ってきてください

スポンサーリンク

IFTTTでアプレットを事前に作成

今回はサンプルレシピよりも前に、IFTTTでアプレットを作成しておきます

この方が後の流れがスムーズかなと思いまして

If This

トリガーにはWebhooksを選択

トリガーは一つしかありませんので、Receive a web requestをクリック

EventNameは後で一部の編集に使いますが、自分が分かればどんな名前でも構いません

ここでは自動投稿の略でatとしておきます

Then That

次にThen Thatをクリックし、twitterを選択

Post a tweetをクリックし、投稿するアカウントとの連携をします

Tweet Textの部分が実際に投稿するときのツイート内容になるわけですが、今回は内容が0か1かで、投稿する内容も0か1に変わります

なのでテキストエリアの文字を全てを削除し、Add ingredientからValue1を選択

Create action→Continue→Finishの順にクリックして完成

完成後の画面で、Connected(接続済み)になっていればOKです Connect(非接続)になっていた場合、クリックして接続しましょう

完成したら、webhooksのアイコンをクリックします

webhooksのアイコンをクリック

 

そして、右側のDocumentationをクリック

Documentationをクリック

Webhooksのpost先のアドレスやkeyなどが書かれたページが表示されます

今回使うのは赤枠で囲ってある部分です

webhooksのpostアドレス取得

httから始まり、最後のkeyの一番最後までをコピーしておきます 後で編集しますが、IFTTT側での作業はひとまず終わりです

スポンサーリンク

ショートカットレシピ

まずは以下をダウンロード

昨日の投稿アーカイブを自動ツイート

ダウンロード後に、少し編集します

編集箇所

ずーっと下の方にある、URLを二箇所弄ります

デフォルトでは空欄になっているURLの箇所です

編集箇所1

1つ目の場所は、自分のサイトのドメインを入力

次に、末尾に/を入力した後、すぐ上のテキストをマジック変数で指定します

このサイトの場合、以下のように組みます

1つ目のURL部分は自分のサイトのURLを入力

編集箇所2

2つ目の場所は、IFTTTを使います

2つ目の箇所に、IFTTTのWebhooksで取得したアドレスを貼り付けます

そして、以下を編集

(event)→iftttで作成したアプレット名に変更

このサイト通りにやっているのであればatという名前なので、trigger/at/with~となります

スポンサーリンク

オートメーション化

ここまで終えたら、後はオートメーションを指定するだけです

オートメーション→時刻指定(12時とか通勤時間帯とか)→ショートカットを実行→昨日の投稿をうんたら の順に設定し、完成画面で「実行前に確認」を外す

これで、指定時刻になったら後は勝手にツイートまで行ってくれます

動作確認

当サイトはCocoonを使用しているため、ツイッターなどに共有する際にOGPを使った投稿が出来ます

Cocoon使いの方は、Cocoon設定→OGPで画像を変更することが出来ます

自分の場合、以下のようにツイートされました

注意点

このショートカットレシピでは、朝の7時ごろと昼12時頃の二回投稿を行います

このレシピをそのまま使う分には問題ありませんが、ツイッターは一日のうちに同じ投稿を2回以上することは出来ません

これは仕様になるため、ユーザーサイドの対策手段としては「ツイート内容を変化させる」しかありません

このレシピでは【朝の投稿】や、【昼の投稿】と言った具合に時間に応じて変化するように設定してあります

中身を変更する際は注意しておきましょう

まとめ

一度作ってしまえば、後は自動で投稿してくれるようになります

後はブログを懇切丁寧な記事を作っていけば、自ずとアクセス数は増えていくでしょう

自分もがんばります

タイトルとURLをコピーしました