アーカイブの意味
今回使うアクションはアーカイブというアクションですが、そもそもアーカイブの意味はご存知でしょうか
アーカイブとは公的記録を保管・活用し、未来に伝達する的な意味らしいです
日本では書庫や保存記録といった意味あいで使われることが多いらしいです
配信を良く見る方はアーカイブといえば配信の記録動画が一般的な意味合いとなるでしょう
要するに保管とかそういった意味合いになります
アーカイブを作成
アクションを追加すると、入力と.zipを変更することが出来ます
入力の部分にはアーカイブ化したいものを指定します
入力の部分は写真なり音楽なり動画なり、扱えるものは基本的にはかなり種類が多いです
.zipの部分をタップすると、拡張子を選ぶことが出来ます
全8種類ありますが、それぞれの拡張子の効果や特徴などは以下を
よく使うのはzipでしょう
複数のファイルを一つに集め、圧縮する拡張子
広く使われている拡張子で、MacでもWindowsでもiPhoneでも扱えるファイル形式
以下の展開アクションを使うと、iPhone等でもzipを解凍して中身のファイルを扱えるようになります
アーカイブを展開
zipファイルなど、圧縮されたデータを元のファイル形式に復元する事が出来るアクション
このアクションは設定項目などはなく、実行すると即展開
アーカイブの使用例
複数の写真を選択してzip化したい場合は以下
- 写真を選択(複数にチェックを入れる)
- アーカイブを作成
写真をマジック変数等で指定し、アーカイブの入力の部分に入れます
複数の写真をzip化したい場合はこれでOKです
アーカイブ展開の使用例
ファイルを選択でファイルを指定して展開する方法と、共有アクションから展開を実行する方法の2種類があります
前者はファイル選択→アーカイブ展開を設置するだけで完了です
2つ目に関してはショートカットを予め共有アクションから使えるようにする必要があります
共有アクションを受け入れ、アーカイブを展開のアクションでショートカットの入力を指定すればOKです
その他のアクション
その他のアクションについては以下からどうぞ
