ショートカット

【iPhone/iPad】ショートカットのオートメーションについて徹底解説

ショートカット
この記事は約10分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではiPhone/iPadで使うことができるショートカットのオートメーションについての解説をしています。

スポンサーリンク

更新履歴など

2022/9/17:iOS16の内容をもとに書き直しました。

スポンサーリンク

ショートカットについて

このページを見ている方にとってはショートカットの説明は不要かと思いますが、簡単に説明すると「自分の指定した処理をワンタップで色々と行なってくれる」機能を作ることができるアプリになります。

このショートカットはいつぞやのOSアップデートと同時にオートメーション機能が実装されました。オートメーションは指定した時刻とか特定の場所に到着するとか、そういう条件が満たされた時に自動でショートカットを実行させる機能になります。

スポンサーリンク

オートメーション

オートメーションはiPhoneとiPadで利用可能で、macとApple Watchでは使用できません

オートメーションは通常のショートカットの作成画面とは違い、専用のタブから操作を行います。iPhoneは真ん中の、iPadは左にあるメニューバーからオートメーションを選びます。

↓iPad

iPadは左のメニューからオートメーションをタップ

↓iPhone

iPhoneは真ん中のオートメーションをタップ

タップするとオートメーションを登録する画面になります。ここから色々と解説していきます。

まずは「個人用オートメーションを作成」と「ホームハブを設定」の違いについて簡単に解説しますと、基本的には自分専用か家族全員が利用できるものを作成するかの違いになります。今回の解説は個人用オートメーションを中心に解説していきます。

オートメーションの作成

オートメーションのこの画面からスタートします。まずは個人用オートメーションをタップします。

個人用オートメーション

まずは条件を選びますが、iOS16時点では23前後の項目が選べます。端末の使用状況によって若干の差はあると思いますが、基本的にはこの中から自分が設定したい条件を選びます。

時刻

時刻で指定時刻に起動や繰り返しなどが選べます

時刻は日の出/日の入り/指定時刻などから選べます。下の繰り返しというのは毎日繰り返すのか、1週間のうち何曜日に繰り返すのか、一ヶ月の特定の日に実行させるのかっていうのを選ぶ場所になります。

毎日を選べば毎日の指定時刻に行なわれますし、毎週から月曜日だけを選べば毎週月曜日の指定時刻にのみ、オートメーションが起動します。

アラーム

アラームのオートメーション

アラームは条件が3つあり、さらにどのアラームが条件をトリガーするかの設定もできます。

いつはアラームがどうなった時かを指定します。オフになるは表記がややこしいですが、「アラームが起動した時」をさしています。おそらく翻訳ミスです。スヌーズ・停止はそのままでOKです。

アラームは任意だと全てのアラームが対象になりますが、起床時刻と既存はアラームを指定します。既存を選ぶとすでに作ってあるアラーム一覧が出てきて、どのアラームを監視するかを指定します。

睡眠

オートメーションの睡眠

睡眠はヘルスケアで設定している時刻になると自動で睡眠の集中モードが有効になるあれのことです。就寝の開始や準備、さらには起床時刻の3つの条件から選ぶことができます。

 

到着・出発

指定場所に到着したら実行させることもできます

出発・到着は設定項目が同じなのでまとめて紹介します。

いつの場所は出発・到着の場所を指定します。現在地でも良いですし、検索して出てきた場所でも良いと思います。

任意の時刻は「いつでも」という意味合いになります。つまり午前4時の早朝だろうが午後6時の夕方だろうが、その場所にさえ到着すれば発動するよっていう意味になります。

時間範囲を選ぶと、「その場所に到着した時間帯によってオートメーションの実行を選ぶことができる」的な意味合いになります。つまり時間範囲で午前3時~午後4時を設定したとして、今日は午後5時に到着したとします。その場合はオートメーションは実行されません。

通勤/通学する前

通勤/通学する前

こちらは日々の行動にもなりうる、通勤や通学前という条件を設定できます。

CarPlay

CarPlayはAppleが開発してるやつで、簡単に言えば車と接続すれば車からiPhoneを操作することができるやつです。詳しいことはAppleのCarPlay公式サイトを確認してください。

CarPlay

自分は車を持ってないので分かりませんが、接続時と接続解除時でそれぞれの操作を行わせることができますし、用途はあるかどうか分かりませんが両方選択することもできます。

メール・メッセージ

メールは細かく指定できます

メールはかなり条件を細かく設定できます。差出人・件名・アカウントなどから何かを指定し、そのメールを受信したらショートカットを実行という機能になります。

メッセージ

逆にメッセージはシンプルです。差出人と内容で特定のものを受信した場合にショートカットを実行させます。

Wallet

WalletはApple Payを通じてタップした時、または特定のカテゴリの支払いがあったときに何かするようです。

Wallet

カードがタップされたときにショートカットを実行させるっていう使い方になるんですが、これと言ってショートカット側で使いたいような機能はあったりなかったり。あるとすればSuicaで改札を通過したときに現在地から目的駅までの検索をしておいて、案内してもらうとか。

あとは下の方へスクロールすると、Filter Merchantsという項目があります。これは販売店ごとに選ぶことができます。Mcdonald’jpとか、Cole Onとかもあります。

ただ不具合なのか、このオートメーションは設定しようとするとクラッシュします。

Wi-Fi Bluetooth

 

Wi-FiとBluetoothの設定項目はまとめて解説します。まずはWi-Fiから。

Wi-Fiのオートメーション

接続時・接続解除時という条件に加えて、接続が中断したあとに実行というオプションもあります。そして今までは確認後に実行しかなかったんですが、すぐに実行がついに実装されました。

ネットワークで家で使用しているWi-Fiを選べば、帰宅して接続したら何かしらのショートカットを実行させることも可能です。よくあるのは集中モードをパーソナルに切り替えるとかですかね。

Bluetoothはほぼ似た感じですが、こちらはまた別の用途で大活躍の予感です。

Bluetoothのオートメーション

デバイスで接続するデバイスを選ぶのは今までと同じですが、こちらも確認後に実行に加えてすぐに実行が追加されました。

こちらは「Bluetoothイヤホンを接続時に、自動で音量を調整して音楽を再生」という処理で大活躍します。

NFC

NFCのオートメーション

最初にNFCのところをタップして、NFCタグを持つものをスキャンします。手元にあるのがマイナンバーカードだけだったのですが、それもいけました。スキャンしたら名前をつけて、そのカードをスキャンしたときにショートカットを自動実行させるというものになります。

NFCタグの種類次第では便利そうですね。

App

 

Appのオートメーション

これは指定したアプリが起動したとき、もしくは終了したときにオートメーションを実行させるよっていうやつになります。

一番実感するのはiPadでゲームをする時ですね。対象のアプリをここで登録しておいてゲームモードを有効にすると同時に、【ステージマネージャを設定】でオフにすれば自動で全画面になります。逆にゲーム終了時に【ステージマネージャを設定】でオンにすれば、手動でいちいち切り替える必要がなくなります。

機内モード

機内モードの切り替えにも反応します

機内モードが有効・無効になった時の変化を受け取り、ショートカットを実行させることもできます。画像は以前のものをそのまま使っていますが、最新のやつでは「確認後に実行」や「すぐに実行」がこの場で選べます。

バッテリー関係

低電力モードが有効になったら起動する様にできます

低電力モードが有効になったらショートカットを起動ということもできます。

バッテリー残量に応じた変化も可能です

バッテリー残量が一定値になったらショートカットを実行という仕組みも可能です。

ゲージを動かすことでバッテリー残量を指定できるんですが、100%と等しいを選べば充電完了として扱うこともできます。

充電器の使用にも反応します

充電器を使用しているかどうかも判断してくれます。

集中モード

集中モードの切り替えにも反応します

これはおやすみモード・仕事・パーソナル・ゲームなど集中モードで使用しているものが表示されますが基本的には全てオン・オフを受け取ってショートカットを実行させることができます。

例えばゲームモードが有効になったら音量を変更してゲームをするためだけの設定にするとか、そういうことが可能となります。

サウンド認識

サウンド認識は特定サウンドを認識すると起動します

これはあらかじめ選ばれたサウンドをiPadやiPhoneが認識したら起動するというショートカットになります。

まずは設定>アクセシビリティ>サウンド認識でそもそもの認識機能を有効にする必要があります。

サウンド認識はアクセシビリティ>サウンド認識から設定できます

画像にも書かれている通り、このサウンド機能に頼るのはほどほどにしておきましょう。選ぶと車のクラクションや水の出しっ放しなど、最初から用意されているものから選んで設定します。

その設定した音を聞き取ったら、ショートカットが起動するという仕組みになります。ドアベルとかノックはイヤホンしてたら分からないのであると便利です。あとはやかんとか。

オートメーションを組んでみる

ここからは実際にオートメーションを組んでみます。今回はチュートリアルということでかなり簡単なものを組みます。

まずオートメーションを作成する前に、ショートカットを作成します。フォルダはどこでもいいので、新規作成して通知のアクションを入れただけのものを用意します。

中身は通知のアクション1つだけです

内容やサウンド、タイトルは自由に設定してもらって構いません。

作成したらオートメーションで時刻を選び、現在時刻からほんの少し後の時間を設定します。設定したら次へをタップします。

任意の時刻を設定し、次へをタップ

次の画面では行いたい処理を組むんですが、ここで先ほど作成したショートカットを呼び出す方法を使います。

まずはスクリプティングの中にある、ショートカットを実行を選んで追加します。起動するショートカットは先ほど作成したものを選びます。

ショートカットを実行を選んで作成したショートカットを指定します

次へをタップし、最後の確認画面となります。ここでは一番下の「実行の前に尋ねる」を切り替えます。これが有効になっていると指定時刻が来たらショートカットを実行しますか?って確認がきます。オフにすると、確認無しにショートカットを実行してくれます。

自分はほとんどのアクションを確認無しで行っているためここは毎回オフにしています。

実行の前に尋ねるを切り替えて完成

これでオートメーション完成となります。あとは指定した時刻になったら通知が表示されると思います。

ショートカットを別で作った理由

ここでショートカットを個別で作成した理由を軽く紹介します。後からオートメーションの処理を変更したいと思った場合に、直接オートメーションを操作するかショートカットの方だけを変更するかの違いですね。

例えば通知を表示ではなく、デバイスを振動に変えたいとします。この場合はショートカットの中身を変更すれば自動でオートメーションの中身も変更されるため、わざわざオートメーションを直接編集しなくても済むというメリットがあります。

後からオートメーションの整理や確認をする際にもショートカットを実行から内容を判断することができるというのもメリットと言えますね。ショートカット毎に名前をしっかりつけておけば内容の推測は容易ですしね。

オートメーションでありがちなミス

ここからはオートメーションでありがちなミスなんかを紹介していきます。

実行の前に尋ねる

これは全ての条件に対してあるわけでは無いんです。Wi-FiやBluetoothなど、一部の条件ではそもそも実行の前に尋ねる自体がありません。

iOS17でほぼ全ての項目が「すぐに実行」に対応しました。この辺の確認はしっかりしておきましょう。

実行の前に訪ねてくれないものもある

ショートカットの入力は受け付けられない

ショートカットの便利な機能の1つとしてショートカットの入力というものがあります。これはショートカットを直接タップして起動せずとも、他のアプリの共有ボタンから実行できる様にするという機能です。

これは写真で実行した場合、その写真のデータをショートカットに渡して処理をするという流れになるものですが、オートメーションはそのショートカットの入力を受け付けることができません。なのでそのショートカットもしくはオートメーションの中だけで完結するように組みましょう。

荒技として、オートメーションで実行したショートカットAの中で【ショートカットを実行】を入れて、ショートカットBに対してショートカットAの処理結果を渡すということは可能です。その場合、ショートカットBからの戻り値を受け取る方法をしっかり考えておく必要はあります。

まとめ

ショートカットのオートメーションは指定時刻や場所、バッテリー等の状態変化を受け取ってさまざまなショートカットを実行してくれる便利機能です。

色々と設定だったり考える点はあるものの、使いこなせればかなり便利に機能してくれるので頑張って覚えてみましょう。

ショートカット関連リンク

ショートカットの基礎
ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
ショートカットのカテゴリトップ
ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
オートメーションの使い方
オートメーションの使い方などを解説しています。
使用端末による違い
ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
サンプルレシピ
中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
ウィジェットの解説
ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
アクション一覧
ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)

 

タイトルとURLをコピーしました