このページについて
このページではiPhone/iPad/Macで使えるショートカットのKeynote関係のアクションをまとめて解説しています。
更新履歴など
2022/10/15:iOS16の内容をもとに新規公開。
アウトライン表示でプレゼンテーションを作成
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | × |
このアクションはアウトライン表示でプレゼンテーションを作成する機能を持っています。特に細かい設定はありません。
アウトライン表示で作成って何って感じですが、簡単に言えば「見出しをもとにプレゼンテーションを作成する」って感じの機能です。実際に使ってもらった方が早いと思います。
プレゼンテーションを開く
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
このアクションは指定したプレゼンを開く機能を持っています。
Keynoteプレゼンテーションのところを選択すると開くプレゼンを指定する画面になります。ここで選択してもいいですし、【ファイルを選択】などで選択してもいいと思います。
パスワードはそのプレゼンにロックをかけている際に使います。無ければなしでOKです。
ショーモードでプレゼンテーションを再生
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
このアクションは指定したプレゼンをショーモードで開く機能を持っています。プレゼンを開くとは違い、パスワードを入力するところはありません。
プレゼンテーションを作成
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
このアクションは指定したテーマでプレゼンテーションを作成する機能を持っています。
テーマのところを選択すると作成可能なテーマ一覧が出てきます。
リハーサルモードでプレゼンテーションを開く
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
このアクションは指定したプレゼンをリハーサルモードで開く機能を持っています。
Keynoteプレゼンテーションのところで開くプレゼンを指定します。
まとめ
Keynote関係のアクションはこれで全部です。よく使う方は使うかもしれませんが、そうでない方は全くと言っていいほど使わないと思います。それでもいいと思います。
ショートカット関連リンク
- ショートカットの基礎
- ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
- ショートカットのカテゴリトップ
- ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
- オートメーションの使い方
- オートメーションの使い方などを解説しています。
- 使用端末による違い
- ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
- サンプルレシピ
- 中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
- ウィジェットの解説
- ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
- アクション一覧
- ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)