このページについて
このページではiPhone/iPad/Macで使えるショートカットの透明度を下げるの使い方を解説しています。
更新履歴など
2022/10/19:iOS16の内容をもとに書き直しました。
2023/8/14:iOS17の内容を元に書き直しました。
透明度を下げるを設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | ○ |
このアクションはデバイスの透明度を下げる設定を変更することができます。
透明度はMacのウィンドウやDockの背景などが一番分かりやすいかなと思いますが、背景の壁紙がうっすらというかぼんやり見えている箇所もあると思います。それはDockなりウィンドウが微妙に透明な設定になっているからです。その透明な設定をオフにして、アイコンやウィンドウとかハッキリ見えるようにしようっていうのがこの透明度を下げるです。
それぞれのデバイスでは以下のようにアクセスすることで手動で変更することもできます。
- iPhone/iPad:設定>アクセシビリティ>画面表示とテキストサイズ
- Mac:設定>アクセシビリティ>ディスプレイ
- Apple Watch:設定>アクセシビリティ
変更のところを選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更であればオン・オフで選択した状態に変更します。切り替えるを選んだ場合、現在の状態と逆の状態に変化させます。
ショートカット関連リンク
- ショートカットの基礎
- ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
- ショートカットのカテゴリトップ
- ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
- オートメーションの使い方
- オートメーションの使い方などを解説しています。
- 使用端末による違い
- ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
- サンプルレシピ
- 中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
- ウィジェットの解説
- ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
- アクション一覧
- ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)