このページについて
iPhoneとiPadで使えるショートカットのBluetoothの設定についての解説です。iOS等のコントロールセンターからは一時的にオフとかの使い方しか出来ないことから、登場当初はものすごく重宝されたアクションです。
2021/10月~2022/1月 iPadOS15にて確認した内容に更新
Bluetoothを設定
【Bluetoothを設定:mac版】はこちら。
アクションを追加すると、オンと変更が設定出来ます。オンをタップするとオフ・オンのどちらかを選択できます。変更をタップすると、切り替えというコマンドも出てきます。
切り替えを選ぶとオン・オフは消えて、アクションを実行する度にオンとオフを切り替えるという効果になります。
このアクションの実行は結果として返され、テキストによる結果などはありません。その代わり、if文を使って分岐することで、擬似的なテキスト出力なども出来ますが、切り替えを選択した時だけは判別する手段が現状はありません。
サンプルレシピ
状況に応じて切り替える、というのが一番多い使い方でしょうか。ぱっと思いつく範囲だと映画館、図書館などの場所による切り替えと、もう一つは単純にオンorオフの切り替えボタンの実装。これらを考えてみます。
まずは1つ目の場所による切り替え。これはシンプルにオンにするものとオフにするものをそれぞれ実装すれば解決します。もう一つの単純な切り替えボタンも、変更を設定するだけで実装出来ます。
これらを実装したサンプルレシピがこちらになります。
ダウンロード出来ない場合、設定>ショートカット>信頼されていないショートカットを許可をタップし、許可する設定にします。
実行すると3つのメニューが出てくるので、目的に応じて一つ選択すればその効果が出ます。現状ではBluetoothがオンなのかオフなのかを知る手段がショートカットには無いため、3つめのオンオフ切り替えは実際にコントロールセンターなどで状態確認するしかありません。
ワンタップで切り替えることが出来る反面、オンかオフかわかんねぇっていうのはどうかと思いますが、オンにする時はオンのメニューを、オフにする時はオフのメニューをタップすれば解決するので一応搭載しておきます。
コメント