ショートカット

【iPhone/iPad/Mac】ショートカットのフラッシュライトを設定などまとめて解説

ショートカット
この記事は約3分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(mac/iOS/iPad/Watch)です。麻雀とプログラミングが好きです。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではiPhone/iPad/Macで使えるショートカットのフラッシュライトを設定/画面の向きをロックを設定/Bluetoothを設定/インターネット共有を設定のアクション解説を行なっています。

スポンサーリンク

更新履歴など

2022/9/27:iOS16の内容をもとに書き直し。一部のアクションをこのページに統合。

スポンサーリンク

フラッシュライトを設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac×
Apple Watch×

このアクションは端末のフラッシュライトを操作する機能を持っています。

オンの部分を選択するとオフに切り替えることができます。

変更を選択すると切り替えるという項目になります。これは現在の状態を取得し、逆の状態にするという機能を持っています。

さらに表示すると、明るさを設定できます。左端が一番暗く、右が一番明るい光が出ます。【メニューから選択】で光量をあらかじめ設定しておいて、必要に応じて切り替えれると便利です。

スポンサーリンク

画面の向きをロックを設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac×
Apple Watch×

画面の向きをロックを設定

このアクションはiPhoneとiPadの縦向きモード・横向きモードを固定したり解除する時に使います。

切り替えるの部分をタップすると、変更という選択肢も出てきます。切り替えるの場合、現在の状態を取得して逆の状態に変更します。

変更にするとオンという項目が出てきます。このオンを選択するとオフに変えることもできます。

ちなみに横向きのことをランドスケープモードと言います。ロックする時は現在の端末の向きによって決定されるので、iPadで使う場合は縦か横かをあらかじめ確認しておきましょう。

Bluetoothを設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac
Apple Watch

Bluetoothを設定

このアクションは見たまんまですね。Bluetoothのオンオフを切り替える機能を持っています。

オンの部分を選択するとオフに切り替わります。

変更を選択すると切り替えるという項目が出てきます。これは現在の状態を取得して、逆の状態にしてくれるモードです。

BluetoothはWi-Fiと同じく、コントロールセンターから操作可能ですがアイコンをタップすると明日までオフという状態になります。なので完全にオフにしたい場合はこのアクションを使いましょう。

インターネット共有を設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac×
Apple Watch×

インターネット共有

このアクションはiPhone/iPadで使用可能で、簡単に言えばテザリングモードを切り替える機能を持っています。

オンを選択するとオフに切り替えることができます。

変更を選択すると切り替えるという項目が出てきます。切り替えるは現在の状態を取得し、逆の状態に切り替えるモードになります。

Wi-Fiしか搭載していないMacやWi-Fi専用iPadを外で使う際にiPhoneでこれを実行すれば、iPhoneをルーターとして扱うことができるテザリングが行えます。

まとめ

これらのアクションはごく稀に出番があるかどうかという感じですが、こんなのもあるっていうだけでも覚えておくといつか役に立つかもしれません。

ショートカット関連リンク

ショートカットの基礎
ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
ショートカットのカテゴリトップ
ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
オートメーションの使い方
オートメーションの使い方などを解説しています。
使用端末による違い
ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
サンプルレシピ
中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
ウィジェットの解説
ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
アクション一覧
ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)
タイトルとURLをコピーしました