ショートカット

【iPhone/iPad/Mac】ショートカットのネットワークのアクション解説まとめ

ネットワーク解説ショートカット
この記事は約5分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(mac/iOS/iPad/Watch)です。
プログラミング専門ブログ立ち上げました。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではiPhone/iPad/Macで使うことができるショートカットのネットワーク関係のアクションの解説を行なっています。

スポンサーリンク

更新履歴など

2022/9/26:iOS16の内容をもとに書き直しました。

スポンサーリンク

音声通話とデータを設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac×
Apple Watch×

音声通話とデータを設定

このアクションは音声通話とデータ通信のモードを設定する機能を持っています。

主回線のところは基本的には主回線しかありません。おそらくですが、複数のSIMカードを使用している場合にサブ回線とかの項目が出てくるんでしょうか。その辺りは分かりません。

5Gのところを選択すると4G/5Gオート/5Gの3つが出てきます。基本的には5Gでいいと思いますが、もちろん5G未対応のデバイスの場合は4Gしか使用できません。

さらにはiPadのWi-Fiモデルだと、このアクションは何も設定できません。そこだけ注意しましょう。

スポンサーリンク

Wi-Fiを設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac
Apple Watch

Wi-Fiを設定

このアクションはWi-Fiのオン・オフを切り替える機能を持っています。

オンの部分をクリックやタップするとオフに切り替わります。もう一度タップするとオンに切り替わります。ただそれだけです。

コントロールセンターでWi-Fiのアイコンをタップしても翌朝までオフみたいなものになるため、完全にオフにしたい方はこのアクションを使用しましょう。

ネットワークの詳細を取得

OS使用
iPhone
iPad
Mac
Apple Watch×

ネットワークの詳細を取得

このアクションは現在接続しているネット回線の詳細を取得することができる機能を持っています。

Wi-Fiの部分を選択するとモバイル通信も選ぶことができますが、これはモバイルデータ通信ができるモデルに限られます。モバイルデータ通信機能が無いデバイスではWi-Fiしか選べません。

Wi-Fiではネットワーク名と、BSSIDの2つが選べます。とは言えなぜかBSSIDの取得に失敗するため、後者については不明です。ネットワーク名は簡単に言えばWi-Fiの名前ですね。

モバイル通信を選ぶと、現在のデバイスが接続しているモバイルネットワークの詳細を取得することができます。取得可能な項目は以下の通りです。

キャリア名
ソフトバンクとか楽天とか
無線技術
LTEとか
国別コード
JP
海外でローミング中
ローミング中のばあいは「はい」が、その他の場合は「いいえ」が返ってきます
信号バーの数
アンテナの本数

それぞれ取得したい項目を選びましょう。

モバイルデータ通信を設定

 

OS使用
iPhone
iPad
Mac×
Apple Watch

モバイルデータ通信を設定

このアクションはモバイルデータ通信が可能なデバイスでのみ使用可能です。

オンの部分を選択するとオフと切り替えが可能です。変更はオン・オフに変更するというもので、現在の状態に関係なく指定した状態へ変更します。

変更の部分を選択すると切り替えるという項目になります。これは現在の状態と逆の状態にします。つまりオンならオフへ、オフならオンへといった具合に自動で逆に変化します。

機内モードを設定

OS使用
iPhone
iPad
Mac×
Apple Watch

機内モードを設定 このアクションは機内モードを搭載している機種でのみ使用可能です。Macは使用不可です。

オンの部分を選択するとオフに切り替わります。変更の場合は現在の状態に関わらず、指定したモードに設定します。

変更を選択すると切り替えるに変わります。これは現在の状態を取得し、逆の状態にするという機能になります。

現在のIPアドレスを取得

OS使用
iPhone
iPad
Mac
Apple Watch×

現在のIPアドレスを取得

このアクションは現在のIPアドレスを取得することができる機能を持っています。IPアドレスとは簡単に言えばネットに接続するための識別子の事で、この識別子をもとにルーターやサーバーなど色々なシステムが処理を行なっています。

アドレス外部はルーターの外を意味します。ローカルはモデムやルーターに接続している端末内のネットワークのことを指します。

種類ではIPv4IPv6の2種類が選べますが、IPv4は昔から使われている一般的なIPアドレスの種類です。これが枯渇するとか、もっと転送速度などを良くしようということで生まれたのがIPv6です。IPv6はルーターとか通信事業者などいろんな要素によって使用可能か不可能かが分かれているので、その辺りは事前に確認しておきましょう。

まとめ

ネットワーク関係のアクションはWi-Fiの切り替えみたいなシンプルなものから、IPアドレスの取得といかいう普段使わなさそうなものまであります。出番はそう多くは無いかもしれませんが、そういうアクションがありますよっていうのだけでも覚えてあげてください。

ショートカット関連リンク

ショートカットの基礎
ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
ショートカットのカテゴリトップ
ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
オートメーションの使い方
オートメーションの使い方などを解説しています。
使用端末による違い
ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
サンプルレシピ
中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
ウィジェットの解説
ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
アクション一覧
ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)
タイトルとURLをコピーしました