待機というシンプルなアクションについての解説です
待機
アクションを追加すると、秒数の設定が出来ます
指定した秒数、ショートカットの処理を一時停止させることが出来ます
使用例
Wi-fiの切り替えなど、数秒待ちたい場合に使います
変数による秒数指定などは出来ず、単純な秒数でしか指定出来ないのが玉に瑕だったりします
戻るまで待機
ショートカットから別のアプリを起動、そして再びショートカットに戻るまで、処理を一時停止させることが出来ます
使用例でも書きますが、別アプリを起動→別アプリからショートカットへ戻る→処理を再開という使い方がメインです
使用例
実際に上記の流れを再現してみます
今回はメモ帳を使って、戻るまで待機を使ってみたいと思います
アクション配置は以下
- メモを検索
- メモを表示
- 戻るまで待機
- 写真を選択
わかりやすいように何の意味もなく配置していますが、これで処理の流れが分かると思います
メモ関係のアクションについては以下をどうぞ

【iPhone/iPad】メモのアクションを解説【ショートカット】
ショートカットのメモについての解説です メモをよく使う方はこのアクションを使うと、ショートカットだけで操作することが可能となります
検索のフィルタ等は自分の好きなように指定してください
実行すると、メモ帳のリストが表示される場合もありますが、適当に一つ選択してください
表示された後、左上のショートカットの表示をタップすると、戻るまで待機のアクションが解除されて写真を選択のアクションが実行されます
なにか別アプリで処理をしたい場合、この機能はとても使えます
その他のアクション
その他のアクションに関しては以下からどうぞ

【iPhone/iPad】ショートカットのアクションカテゴリーの簡単解説
すごく便利なショートカットですが、初めて使う方にとっては何がどこにあるのかさっぱりわからないと思います 今回はカテゴリーごとの紹介をしていきたいと思います