このページについて
このページではiPhone/iPad/Mcaで使えるショートカットのクリップボード関係のアクション解説を行なっています。
更新履歴など
2022/10/5:iOS16の内容をもとに書き直しました。
クリップボードにコピー
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
このアクションはクリップボードにコンテンツをコピーする機能を持っています。
コンテンツのところにコピーしたいコンテンツを指定します。コピーできるものは多く、ショートカットの説明には「すべて」と表示されています。ということで基本的にはなんでもコピーできます。URLでも画像でもテキストでも、OKです。
ローカルのみを選択すると、その端末のクリップボードのみを使用するように設定できます。これはAppleの「ユニバーサルクリップボード」という機能を使わないようにする時に使用します。
有効期限はクリップボードの中身を時間が来たら消滅させるかを指定することができます。ここは日付指定なので【日付】や【日付を調整】などで今から何時間後とか、そういう時限式にすることができます。
クリップボードを取得
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | × |
このアクションはクリップボードの中身を取得する機能を持っています。アクションを実行した時点でのクリップボードの中身を取得するので、過去の内容などは取得できません。
クリップボードの使い方
クリップボードはテキストとかを長押しした時に出る「コピー」を選択した時に、一時的にデータが保存される時に使用されるスペースです。iOS内では「貼り付け」をすることでそのクリップボードの中身を貼り付けることができます。
そんなクリップボードですが、どんな時に使ったらいいのかを簡単に紹介します。
共有のために使用する
まずはこれですね。以前は【ツイート】がアプリの更新のたびに使用できなくなるという不具合に見舞われていたこともあり、ショートカットで処理して出来上がった内容が投稿出来ないとかいう事態も発生していました。
それを回避するためにURLスキームを使用したり、処理結果をクリップボードにコピーしたりして投稿するという方法を使用していました。
今後もツイートが不具合で使用不可になる可能性もあるので、念のためにコピーしておくのがいいと思ったりします。
ショートカットの入力
これはショートカットの開始時のデータの有無を調べる方法になります。
ショートカットはショートカットの入力という機能を持っていて、例えば写真の共有シートからショートカットを起動すればその写真のデータが自動でセットされます。このように編集したいデータからショートカットを起動するパターンもあれば、ショートカットを起動してから【写真を選択】などで選ぶパターンもあります。
しかしそれ以外にも、コピーしている内容をショートカットで処理したいというケースも存在します。これに対応するための仕組みを作るには【if文】を使用して以下のように組みます。
これは長く複雑に見えるかもしれませんが、やってることはif文を2回使っているだけです。
まず1回目は「ショートカットの入力の有無を調べる」です。一番上にあるやつですね。ここで任意の値(何かしらの入力がある)ならば、その下の処理を行います。
2回目は「クリップボードの種類を取得して判定」です。クリップボードを取得→【種類を取得】でクリップボードの中身が写真なのかテキストなのかを判定。そしてif文で写真メディアがどうかを判定しています。
もしクリップボードの中身が写真メディアであれば、そのまま処理を行いますがもし写真メディア以外だった場合、その他の場合の【写真を選択】が起動します。
まとめ
クリップボードはApple製品を使っている場合はユニバーサルクリップボードで頻繁に使い回していることもあり、結構便利な機能だったりします。
取得することで入力やデータの有無を調べることもできるので、いろんな使い道を探してみてください。
ショートカット関連リンク
- ショートカットの基礎
- ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
- ショートカットのカテゴリトップ
- ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
- オートメーションの使い方
- オートメーションの使い方などを解説しています。
- 使用端末による違い
- ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
- サンプルレシピ
- 中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
- ウィジェットの解説
- ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
- アクション一覧
- ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)