このページについて
このページではiPhone/iPad/Macで使えるショートカットのWatchの全アクションを解説しています。
更新履歴など
2022/10/3:iOS16の内容で作成。
オーディオAppを自動起動を設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはWatchのオーディオAppを自動起動のオンオフを切り替える機能を持っています。
変更の部分をタップすると切り替えるという項目が出てきます。変更は指定した状態へ変更する機能ですが、切り替えるは現在の状態を取得してそれとは逆の状態に変更してくれます。
オンの部分はタップするとオフに切り替わります。
実行時に表示はWatchでこのアクションを実行した際に結果を表示するかどうかの設定です。有効にしていれば以下のような画面が出てきますが、無効にした場合はなにも表示されずに処理のみが行われます。
手首を上げてスリープ解除を設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはWatchの手首を上げてスリープを解除する機能のオンオフを設定する機能を持っています。
変更の部分をタップすると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態に変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に設定します。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
常にオンに設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはシリーズ7以降の端末で使用可能です。シリーズ7以降はディスプレイの常時表示が可能なんですが、それを設定する機能を持っています。
変更の部分を選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態へ変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に変更してくれます。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
iPhoneを呼び出す
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはiPhoneがどこにあるかを探すときに、iPhoneから音を出してもらうようにリクエストを送信する機能を持っています。
オフの部分をタップするとオンに切り替えることができます。シンプルにフラッシュを使うか使わないかだけです。
ちなみにサイレントモードなっていたとしても音は出ますし、音量調整も出来ません。
シアターモードに設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはWatchをシアターモードに変更する機能を持っています。シアターモードは「手首を上げても画面が点灯せず、消音モードが有効になる」ため、映画を見る時用の機能だと思ってもらって問題ありません。
変更の部分を選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態へ変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に変更してくれます。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
スクールタイムを設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはスクールタイムのオンオフを設定できる機能を持っています。スクールタイムとは学校の時間帯にWatchの機能を制限するという機能です。
変更の部分を選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態へ変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に変更してくれます。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
フラッシュライトを設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはWatchのフラッシュライトのオンオフを設定する機能を持っています。フラッシュライトは簡単に言えば真っ白の発光画面を表示することでライトっぽく使うことのできる機能のことです。
変更の部分を選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態へ変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に変更してくれます。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
マイ文字盤を取得
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | × |
このアクションは自分のWatchの文字盤のリストを取得することができます。実行すると文字盤の種類が表示されます。ワールドタイムとかメトロポリタン、モーションなどシンプルに文字盤の種類の名前のみです。
画像などは一切出力されないので、次で紹介する【文字盤を設定】で変更するときに使いましょう。
文字盤を設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはアクティブな文字盤を指定の文字盤に変更する機能を持っています。
文字盤の部分に使用したい文字盤をセットするんですが、ここは上の【マイ文字盤を取得】の結果に対して【リストから項目を取得】で指定するのが丸いと思います。
Watchではこのアクション単体で使用した場合には変化しますが、上記の【マイ文字盤を取得】を使った場合は変化しません。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
消音モードに設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはWatchの消音モードのオンオフを設定する機能を持っています。消音モードは簡単に言えばiPhoneのサイレントスイッチを有効にした状態です。つまり通知音の再生がありません。
変更の部分を選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態へ変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に変更してくれます。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
防水ロックに設定
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ×(OS15) |
Mac | ×(Monterey) |
Apple Watch | ○ |
このアクションはWatchの防水ロックを設定する機能を持っています。防水ロックとは水中での意図しないタップを防ぐために画面がロックされるのと、水から上がったときにDigital Crownを長押ししてスピーカーから水を排出するための一連の機能の事をいいます。
変更の部分を選択すると切り替えるという項目が出てきます。変更は常に指定した状態へ変更しますが、切り替えるは現在の状態と逆の状態に変更してくれます。
オンをタップするとオフにすることができます。
実行時に表示は【オーディオAppを自動起動を設定】と同じなので割愛します。
まとめ
Watchの設定関連は時計本体で操作する事も可能ですが、ショートカットからお手軽に変更するのも簡単かつ正確で便利です。そして1つのショートカットに複数の設定項目を入れることが簡単に行えるので、1タップで消音モードと文字盤変更を兼ねるなんてことも簡単にできます。
人によっては稀にしか使わないような機能も念の為作っておくと、いざという時に困らない可能性が僅かにあります。
ショートカット関連リンク
- ショートカットの基礎
- ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
- ショートカットのカテゴリトップ
- ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
- オートメーションの使い方
- オートメーションの使い方などを解説しています。
- 使用端末による違い
- ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
- サンプルレシピ
- 中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
- ウィジェットの解説
- ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
- アクション一覧
- ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)