RSSとは
RSSとは、Webサイトの機能の一つです
リッチサイトサマリーの略で、簡単な機能を解説すると「更新情報の配信」機能と思ってもらって構いません
このRSSは各サイトの管理者が使用するかどうかを決め、ユーザーサイドでRSSの受信をすれば更新された場合に情報を受け取ることが出来ます
主な受け取り方法はアプリやブラウザの拡張機能を使用することになります
このサイトでもRSSは利用することが出来ますが、それは下記のRSSアクションにて解説する材料としたいと思います
ページからRSS配信を取得
各配信サイトにて、RSSがすでに用意されている場合は問題ありませんが、このサイトのようにRSS機能はあるけど大々的に機能を紹介していない場合もあります
そういった場合、RSSを配信しているかどうかを知るための使い方ができます
このアクションを追加すると、ページの部分を編集することが出来ます
ショートカットの…アイコンをタップし、共有シートに表示→右上の完了を押しておきます
ページの部分に、ショートカットの入力を設定し、クイックルックのアクションを配置します
これで、Webサイトを表示している時に共有→ショートカットの順で実行すると、RSSアドレスを調べることが出来ます
このサイトの場合の実行結果は以下
このように、RSSアドレスが出てきます
このアドレスを使用すれば、このサイトのRSS情報を受信することが出来るというわけです
そのアクションは次で解説します
RSS配信から項目を取得
アクションを追加すると、項目数とアドレスを編集することが出来ます
項目数で、受信したい件数を設定
アドレス部分に初期で入っているのはアップルのRSSです
そのまま実行すれば、アップルのRSSの最新10件を取得出来ます
別サイトのRSSを変更したい場合は上記のRSSアドレスを取得し、アドレスを変更すれば可能です
このサイトのRSSアドレスを入れて実行すると、各記事の中身の部分だけが取得出来ます
これはワードプレスの仕様上?そうなっているのかもしれません
ワードプレスは記事の中身だけを保管し、ユーザーがアクセスした際に中身とその周りの部分を組み合わせて、構成した上で表示しているらしいです
なのでRSSも記事の中身部分だけが表示されていると思います
その他のアクション
その他のアクションについては以下からどうぞ
