サイトアイコン 脳内イメージは無限大です

【iPad】iPadOS15の神機能の一つ、クイックメモの使い方とか

このページについて

このページではiPadOS15で使えるようになった神機能の一つ、クイックメモについての使い方などの解説をしています。どこでも手軽にメモが取れるようになり、ますます便利なデバイスになりました。

クイックメモ

iPadOS15で使いたい新機能・変更点でも取り上げていますが、クイックメモはこのバージョンアップで外せないものでしょう。殆どのアプリから起動出来る簡易メモはかなり便利です。

クイックメモの起動

クイックメモは画面の右下から中央に向かってスワイプすることで出すことが出来ます。ただし途中で離すとキャンセル扱いになります。

クイックメモで出来ること

クイックメモは通常のメモとほぼ同じことが出来ます。Apple Pencilで書いたり、キーボードによる文字入力、Webサイトのアドレスを貼り付けるとか。細かい使い方は後で紹介するとして、まずは基本的な使い方は書いたり入力したりするごく普通のメモアプリと同じです。

リンクを保存する

一部のApple純正アプリやChromeのごく一部のアプリは、クイックメモにリンクを保存することが出来ます。自分が試した範囲で確認出来たのは以下の通りです。

アプリ名 リンク対象
Safari クイックメモで保存したページのリンク
Chrome Safariと同じ
写真 クイックメモで保存した写真へのリンク
マップ クイックメモで保存した場所へのリンク
メール クイックメモで保存したメールへのリンク

注意点として、写真もメールもマップもAppleが作ったいわゆる純正アプリしか利用出来ません。メールアプリとして人気なSparkとかは使えませんでした。そしてリンクと書きましたが、ショートカットURLという方がわかりやすいでしょうか。スキームみたいなもんですね。

マップに関してもGoogleマップでは無理でした。

リンクを保存するには、それぞれ対象のアプリを開きます。そしてリンクを保存したいページ・写真・メール・マップを開いたら、クイックメモを起動します。この時リンクを追加というものが表示されていれば、リンクを保存することが出来ます。写真を例にすると、以下のように表示されているはずです。

リンクを追加をタップすると、以下のようにアイコン表示に切り替わります。

リンクの種類や数に制限は無いようなので、一つのクイックメモに複数のリンクを保存することも出来ます。リンクとリンクの間にテキスト入力することも出来ます。

まとめ

クイックメモはただたんに書くだけではなく、一部のリンクを保存することも出来ます。クイックメモの使い方は人それぞれですが、結構便利な機能なのでうまく使ってあげましょう。

関連記事

メモをタグで管理する方法

モバイルバージョンを終了