Mac

【macOS Ventura】iPhoneをカメラとして使う方法とデスクビューの解説

Mac
この記事は約2分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではmacOS Venturaで実装された、iPhoneカメラを利用する方法について解説しています。

スポンサーリンク

カメラ連携について

macOS Venturaで連携が強化され、iPhoneをMacのカメラとして利用できるようになりました。利用を始めるにあたって、まず確認したのはFaceTimeです。これはVenturaにアップデート後、起動した時に表示される画面です。

カメラ連携の強化

というわけで、まずは対応しているiPhoneの種類はXr以降です。そしてiOS16以降を搭載している必要があります。

カメラの利用方法はシンプルで、FaceTimeなどを起動します。右上のコントロールセンターにあるエフェクトというのをクリックしてもいいですし、FaceTimeのメニューバーのビデオからカメラを選択してもOKです。

カメラ接続

これらの設定はiPhone側で有効にしたり無効にしたりできます。

設定>一般>AirPlayとHandoffの順にタップしていき、一番下にある連携カメラで接続を許可するかどうかを選べます。

ちなみにスタンドというかマウント用のmagsafeアイテムは公式サイトのBelkinのやつがある程度で、他には見当たりませんでした。

スポンサーリンク

デスクビュー

macOS Venturaで実装されたこのカメラ連携を活かした機能が、デスクビューです。これはiPhoneの広角レンズを利用して手元を映し出すという機能です。

利用するにはMacとiPhoneを接続してカメラ連携ができるようにしてから、Spotlightで「デスクビュー」と入力します。すると出てきます。

デスクビュー

これを起動すれば映し出す範囲を決めることができます。ちなみにデスクビューはiPhone11シリーズ以降で利用可能だそうです。

スポンサーリンク

まとめ

macOS Venturaで利用できるようになったiPhoneのカメラですが、人によっては全然使わなかったりしますよね。Belkinのやつは普通のスマホリングとしても使えるそうなのでかなり欲しい気はしますが、そうなるとデスクビューぐらいは使って見たい気もしますね。

デスクビューに関しては思っていたより手元が写らないので今後に期待ですね。

タイトルとURLをコピーしました