こんな方にオススメ
この設定項目の解説ページは、macOS BigSurを元にして解説しています
今後バージョンが変わり次第、細かく編集していく予定です
M1チップのmacbookにて書いているため、一部の設定箇所などに差があると思います
適宜読み替えてください
Siri
Siriは言うまでもなくmacやiPhoneに搭載されているAI
音声認識による操作などができることで有名ですね
macにも搭載されており、ちゃんと使うことが出来ます
今回はその設定項目を解説していきます
Siriの設定項目
システム環境設定→Siri で設定を開くことが出来ます
Siriに頼むを有効にする
このチェックをオフにすると、SIri機能をオフにすることが出来ます
ショートカット
ここでSiriを起動するショートカットを指定することが出来ます
キーボード設定のfnキーに関する設定を変更した場合、fnキーを2回押すことでも起動出来ます
言語
デフォルトで日本語になっていると思います
これを変更すると、Siriの返答が変わります
Siriの声
女性かどうかを選べます
音声フィードバック
オンにすると自分が話した音声を文字起こしし、確認することが出来ます
不要な場合はオフにしましょう
Siriの履歴
自分がSiriに話しかけた内容を削除することが出来ます
ただし、話した内容を確認することは出来ません
メニューバーにSiriを表示
これはメニューバー設定でも変更可能ですが、一応ここでも変更出来ます
チェックを入れるとメニューバーにSiriのアイコンが出ますが、オフにすると消えます
Siriの提案とプライバシー
これをクリックすると、Siriに学習してほしい(提案してほしい)アプリを指定することが出来ます
とは言えデフォルトのままだと全て対象になっていてチェックが入っている状態だと思います
不要だと思うアプリをその都度外していくのが良いと思います
その他の設定項目など
これ以外の設定を探したい場合は以下を参考にしてみてください
まだ更新中なので抜けている部分が多いですが、更新していきます
