こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのアラートを表示の使い方が知りたい
アラートを表示
「アラート続けますか?を表示」の青文字を変更して使います。 | |
入力 | 無し |
出力 | アラートの結果 |
【アラートを表示】iOS版はこちら |
このアクションは処理の途中で確認を促すような機能を持っています。表示を増やすとタイトルとキャンセルボタンの有無を設定することが出来ます。
続けますか?の部分を変更することで、アラートが表示された時の表示文面を変更することが出来ます。タイトルはオプションなので設定してもしなくても問題ありません。キャンセルボタンも同様に、初期設定のままでも問題ありません。
このアクションは表示されるキャンセルボタンorOKボタンを押すことで、処理を変化させることが出来ます。キャンセルを押すとその瞬間に処理が停止され、残りの処理は全て行われません。逆にOKを押すと、そのまま処理が続行されます。【if文:mac版】とは少し違った処理変化をさせることが出来ます。
関連アクション
macOS版ショートカットの通知 | |
---|---|
アラートを表示 | サウンドを再生 |
入力を要求 | 通知を表示 |
「デバイスを振動させる」はmac機種では使うことが出来ないアクションなので、解説記事はありません。 |