【macショートカットアプリ】Appを非表示

Mac

こんな方にオススメ

macOS版ショートカットのAppを非表示の使い方が知りたい

2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。

Appを非表示

2モード選択式で、どちらかを選んで使います。
A.App 選択を非表示
B.選択以外のすべてのAppを非表示
入力 無し
条件付きで変数も使える
出力 無し
両方とも、毎回尋ねるが使えます。

このアクションはMAC機種限定と書かれているので、iPad等では使えませんというかそもそもアクション自体が存在しません。

このアクションを実行すると、以下のモードごとに異なる結果になります。

App選択を非表示
選択したアプリのみを非表示
選択以外のすべてのAppを非表示
選択したアプリだけは表示したままで、それ以外のアプリをすべて非表示にします

どちらを使うかは個人の用途などによって変わってきますが、職場とかでサクッと使う例を紹介しておきます。App単体を非表示にするモードでは単体指定しかできませんが、選択以外のすべてのApp非表示モードでは表示したままにするアプリを複数選ぶことができます。これについては【Appを終了:mac版】と同じなので、そちらを参照してください。

これもAppを終了と同じく、入力に変数を使うことができます。それについてもAppを終了のページで解説しているので、そちらを参照してください。

使用例を紹介

画面をサッと隠す時にはスクリーンセーバーやロック画面にするというのが考えられますが、Appを非表示にするというのも手になりそうです。すべてのApp非表示モードを使って、作業しているAppのみ表示する設定にしておくだけでOKです。

あとはメニューバーに表示するなりショートカットキーを与えるなどして手っ取り早く起動できるようにしておけば、いつ・だれが来てもサッと非表示にできます。

類似アクション

macOS版ショートカットのApp関連アクション
Appを開く Appを終了
Appを非表示 画面を複数のAppで分割

その他のアクション

macOS版ショートカットアクション一覧

ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法

iPhone/iPad版ショートカットアクション一覧

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  【macショートカットアプリ】アラートを表示

コメント

タイトルとURLをコピーしました