こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのDropboxテキストファイルに追加の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
Dropboxテキストファイルに追加
「テキストを追加」 | |
入力 | テキスト |
出力 | 変更されたテキストファイル |
【Dropboxテキストファイルに追加】iOS版はこちら |
このアクションは指定したテキストをDropboxにあるテキストファイルに追加するという機能を持っています。同様の機能は【テキストファイルに追加:mac版】が持っていますが、こちらはDropbox専用の機能となります。
テキスト部分はファイルに追加したいテキストを書きます。マジック変数を使って【テキスト:mac版】の内容をそのまま引っ張ってくるのもOKです。
追加の部分をクリックすると、先頭に追加が出てきます。追加はテキストファイルの最後に追加しますが、先頭に追加はそのままの意味でテキストファイルの先頭に挿入します。
ファイルパスは少し厄介なポイントです。Dropboxのアカウントでログインして、ブラウザでもアプリでも構いませんが最初にログインしたときに見る画面がhomeになります。そしてhomeは省略して、テキストファイルがある場所までのディレクトリを記入します。例えばhome/フォルダA/テキスト.txtという構造の場合はフォルダA/テキスト.txtとだけ記入します。拡張子もちゃんと書きましょう。
新しい行を作成は有効になっていると、自動で一番最後に改行してテキストを追加します。無効になっていると最後の文章に続けてテキストを追加します。先頭に追加の場合も同様です。