こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの入力から住所を取得の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
入力から住所を取得
「入力から住所を取得」 | |
入力 | 場所,位置情報 |
出力 | 住所 |
【入力から住所を取得】iOS版はこちら |
このアクションは入力に渡されたものから、場所や位置情報を住所として取得する機能を持っています。入力には住所を調べたい場所を指定するんですが、これは【入力を要求:mac版】や【テキスト:mac版】などを使って入力したものを、【マップのURLを取得:mac版】を使ってURL化したものを指定するのがオススメです。
出力結果はマップ表示になっていますが、【クリップボードへコピー:mac版】や【入力からテキストを取得:mac版】などを使うことでテキストとして見ることも出来ます。その他、【場所の詳細を取得:,mac版】を使って、一部だけ取得とかも出来ます。
使用例
このアクションが真価を発揮するのはおそらく、【カレンダーイベントの詳細を取得:mac版】と絡めて使った時でしょう。イベントを追加するときに場所のところに東京都庁など、建物名だけを入力しても問題ありません。以下のように組めば、住所を取得してくれます。
- 【カレンダーイベントを検索:mac版】
- 開始日>次の期間内>7日 と設定したとします。
このフィルタ条件は各自で勝手に弄ってください。 - 【カレンダーイベントの詳細を取得:mac版】
- 位置情報を取得します。
- 【マップのURLを取得:mac版】
- 受け取った位置情報をもとに、マップURLを生成します。
- 【入力から住所を取得:mac版】
- 受け取ったマップURLをもとに、場所の詳細な住所を取得します。
この順番で組むと、予定に追加した建物名の正確な住所を取得するまでが超簡単に行えます。
関連アクション
macOS版ショートカットのGPS/マップ関係 | |
---|---|
マップで表示 | マップのURLを取得 |
移動時間を取得 | 距離を取得 |
近くの店舗や企業を検索 | 経路を表示 |
住所 | 中間点を取得 |
入力から住所を取得 | 現在地を取得 |
場所 | 場所にフィルタを適用 |
場所の詳細を取得 | 配車サービスを依頼 |