こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの各項目を繰り返すの使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
各項目を繰り返す
「項目の各項目を繰り返す」青文字に入れた項目に対して繰り返す効果です。 | |
入力 | 【リスト:mac版】 |
出力 | 全て(繰り返しの結果を全て) |
同じ計算を複数繰り返す場合、このアクションの出番です。 【各項目を繰り返す】iOS版はこちら。 |
このアクションはリストの中にある項目に対して、各項目を繰り返す内に配置したアクションを実行します。これは説明が難しいアクション筆頭だったりします。
項目には【リスト:mac版】を指定します。このリスト内の項目1に対して何かをして、処理が終わったら項目2に対して何かをする、その処理が終わったら項目3に対して処理をするっていういわゆるループ処理を行うアクションです。
使用例
このアクションは色々と説明するよりも、実際に使ってもらったほうが分かりやすいと思います。
- 【リスト:mac版】
- 上から順に項目の中身を表しています。
1
2
3
4 - 【各項目を繰り返す:mac版】
- 中に【計算:mac版】を入れて、適当に数字を入力して足し算なり引き算なりをしてもらいます。
変数の指定の仕方に少し問題があります。計算に指定する変数についてですが、項目のインデックスとか言うものを指定する必要があります。数字の部分を右クリックし、項目のインデックス、もしくはマジック変数を選択で項目のインデックスを選択します。
計算を足し算・数を1にした場合、項目1+1、項目2+1、項目3+1、項目4+1となり、結果はそれぞれ2.3.4.5となります。出力結果は【リストから項目を取得:mac版】を使い、指定場所のデータを取得するような使い方もできます。
関連アクション
macOS版ショートカットのスクリプト・制御フロー系アクション | |
---|---|
SSH経由でスクリプトを実行 | シェルスクリプトを実行 |
AppleScriptを実行 | JavaScript for Automationを実行 |
if文 | ショートカットを停止 |
メニューから選択 | 各項目を繰り返す |
繰り返す | 待機 |
停止して出力 | 戻るまで待機 |
リスト | リストから項目を取得 |
リストから選択 |