こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのマップで表示の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
マップで表示
「場所を”マップ”で表示」 | |
入力 | マップのリンク、テキスト |
出力 | 無し |
【マップで表示】iOS版はこちら |
このアクションは入力に渡された場所などをマップアプリを使って表示するという機能を持っています。Monterey12.1現在、このアクションの入力になる場所の挙動が少々おかしいので、別の方法を中心に紹介します。
場所に表示したい場所を入力するわけですが、上でも書いたとおり挙動がおかしいです。自分のPCだけかもしれませんが、今回は【入力を要求:mac版】を使った解説をします。【入力を要求:mac版】の真下にマップで表示を置けば、自然と繋がるはずです。後は実行して場所名などを入力して完了を押せば、マップが起動します。
【場所:mac版】を使えば良いのでは?と思われる方もいると思いますが、現時点ではどちらも同じ挙動不審なので意味がありません。
関連アクション
macOS版ショートカットのGPS/マップ関係 | |
---|---|
マップで表示 | マップのURLを取得 |
移動時間を取得 | 距離を取得 |
近くの店舗や企業を検索 | 経路を表示 |
住所 | 中間点を取得 |
入力から住所を取得 | 現在地を取得 |
場所 | 場所にフィルタを適用 |
場所の詳細を取得 | 配車サービスを依頼 |