こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのリマインダーを編集の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
リマインダーを編集
「リマインダーの詳細を設定」 | |
入力 | リマインダー |
出力 | 無し |
iOS版も同時に解説します。 |
このアクションは入力に渡されたリマインダーの情報を変更する機能を持っています。リマインダーには変更したいリマインダーを指定するんですが、これは【リマインダーを検索:mac版】を使うのがおすすめです。
詳細と設定は密接な関係があります。例えば設定は追加や削除に変わったりします。なのでここからは詳細と設定の両方をまとめて解説します。
- 設定の解説
- 設定には設定・追加・削除があります。これらは似たような意味合いではありますが、処理の仕方が異なります。それぞれ適切な物を使いましょう。
- 設定
- 元々ある情報を削除し、新たに変更後の情報で上書きする方法。
例:タイトルをAからBに設定→タイトルはBになる - 追加
- 元々ある情報は残したまま、新たに情報を追加する方法。
例:メモにAを追加→元々のメモは残したまま、Aを追加するだけ。 - 削除
- 元々ある情報を削除するだけ。
例:タイトルAを削除→タイトルAを削除するだけで、何も新たに情報を加えることはない。 - すべてを削除
- 元々の情報をすべて削除する。この機能は一部のものしか選べません。
- タイトルを値に設定
- 値に変更後のタイトルを入力。設定と削除が選べます。
- メモを値に設定
- 値にメモ内容を入力。設定・追加・削除が選べます。
- 期限を値に設定
- 値に期限日を入力。設定・削除が選べます。
- 優先順位を値に設定
- 値をクリックすると、なし・低・中・高の4種類が選べます。
設定・削除が選べます。 - 完了済みをいいえに設定
- いいえをクリックすると、はいと切り替える事が可能。
設定のみが選べ、はい・いいえのどちらかによって変わるだけです。 - フラグ付きをいいえに設定
- いいえをクリックすると、はいと切り替える事が可能。
設定のみが選べ、はい・いいえのどちらかによって変わるだけです。 - リストを値に設定
- 値をクリックするとリストが選べます。
設定・削除が選べます。 - URLを値に設定
- 値にURLを入力します。設定・削除が選べます。
- 画像を値に設定
- 値に画像を指定しますが、これは【写真を選択:mac版】や【ファイルを選択:mac版】を使うのが良いと思います。
設定・追加・削除・すべてを削除が選べます。 - サブタスクを値に設定
- 値をクリックすると、サブタスクを選べます。サブタスクは簡単に言えば子リマインダーみたいなものです。
設定・追加・削除・すべて削除が選べます。 - 親リマインダーを値に設定
- 値をクリックすると、親リマインダーを選べます。親リマインダーは簡単に言えばサブタスクの親です。
設定・削除が選べます。 - 特定の人にメッセージを送信時を値に設定
- 値をクリックすると、連絡先を選ぶ画面になります。ここで選んだ人宛にメッセージを送信したときに、リマインダーの挙動を変更させることが出来ます。
設定・削除が選べます。
それぞれ設定から内容まで大きく異るので、適切なものを選びましょう。