こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの経路を表示の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
経路を表示
「現在地から目的地への車での経路を表示」 | |
入力 | 場所,位置情報 |
出力 | |
【経路を表示】iOS版はこちら |
このアクションは現在地を含む、2つの地点の経路を表示する機能を持っています。現在地の部分は変えてもいいですし、そのままでも良いと思います。目的地の部分は少し凝った使い方をしないと正常に機能しません。
- まずは【入力を要求:mac版】や【テキスト:mac版】などを一番上に配置し、目的地を入力します。今回は東京都庁とします。
- その次に【マップのURLを取得:mac版】を配置し、東京都庁のマップURLを取得します。
- そして一番最後に、【経路を表示:mac版】を配置します。目的地の部分をマジック変数で「マップのURL」を指定します。
これで実行するとマップが起動し、現在地と東京都庁までの経路を検索してくれます。車の部分をクリックすれば徒歩・自転車・交通機関などから選べます。ただし高速道路やフェリーなど、有料区間をどうするかっていう設定は行なえません。
関連アクション
macOS版ショートカットのGPS/マップ関係 | |
---|---|
マップで表示 | マップのURLを取得 |
移動時間を取得 | 距離を取得 |
近くの店舗や企業を検索 | 経路を表示 |
住所 | 中間点を取得 |
入力から住所を取得 | 現在地を取得 |
場所 | 場所にフィルタを適用 |
場所の詳細を取得 | 配車サービスを依頼 |
その他のアクション
ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント