こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの測定単位の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
測定単位
このアクションは無茶苦茶な数の単位が選べます | |
入力 | 数字 |
出力 | 測定単位 |
【測定単位】iOS版はこちら |
このアクションは「指定した単位」を次のアクションへと渡すためのアクションです。もっと詳しく言うと、「指定した数値」を「指定した単位に変換して次のアクションへ渡す」が正しいと思います。
初期値は「長さ 値 m」と書かれていると思います。長さをタップすると、全22種からいろんな分野が選べます。以下の通りです。
エネルギー | 体積 | 分散度 |
加速度 | 周波数 | 圧力 |
情報ストレージ | 温度 | 照度 |
燃料効率 | 継続時間 | 角度 |
質量 | 質量濃度 | 速度 |
長さ | 電位差 | 電力 |
電気抵抗 | 電流 | 電荷 |
面積 |
そしてmの部分をタップすると、その分野で使用される単位を選択できます。今回は初期値の長さ基準で書くと以下の通りです。
Mm | キロメートル | hm |
dam | メートル | デシメートル |
センチメートル | ミリメートル | マイクロメートル |
ナノメートル | ピコメートル | インチ |
フィート | ヤード | マイル |
スカンジナビアマイル | 光年 | 海里 |
ファゾム | ハロン | 天文単位 |
パーセク |
家電量販店で見かけることもあるインチ、学校で習うcmやメートル、ゴルフでおなじみのヤードなどがあります。それ以外にも、聞いたこともないような単位もありますが専門職の方なら使うこともあるのではないでしょうか。
値の部分にはそのままの意味ですけど値を入れます。長さなら1メートルなら1などの数字を入れます。
使用例
このアクションは【測定単位の変換:mac版】と組み合わせて使うことも出来ます。というより、ただ単純に出力するだけなら他のアクションとはあまり関わらなくても使えます。
値の部分を処理ごとに変化させる場合は【入力を要求:mac版】を使用する変数設定にしておくと良いと思います。ただし単位は毎回尋ねるや変数などが使用出来ないため、単位を整えるという使い方ならやはり【測定単位の変換:mac版】を使う必要があります。
関連アクション
macOS版ショートカットの測定 | |
---|---|
測定単位 | 測定単位を変換 |