こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの統計を計算の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
統計を計算
「入力の平均を計算」青文字の部分を変更して使います。 | |
入力 | 【リスト:mac版】 |
出力 | 数字 |
【統計を計算】iOS版はこちら。 |
このアクションはリストを受け付けて、その中にある数字を元に色々と計算をします。リストの使い方は【リスト:mac版】を確認してください。
このアクションの平均の部分をタップすると、以下の項目も選べるようになります。
平均 | (1+2)/2 という算数で習うやつ。 |
最小値 | 数値配列の中から一番小さい数字を取得 |
最大値 | 数値配列の中から一番大きい数字を取得 |
合計 | 単純に全て足し算 |
中央値 | 1,4,7,10,12の場合、7が中央値 数値配列が偶数の場合(1,2,3,4)の場合は、真ん中2種の平均値を中央値とする |
モード | 数値配列の中で最も多く使われている数値を取得 |
範囲 | 最小値から最大値までの差を算出 |
標準偏差 | 「ある事象が起きる確率のばらつきを計算したもの」 みたいな認識で良いと思います。 |
それぞれ簡単に書きましたが、日常的に使うのはおそらく平均だとか中央値だとか合計でしょうか。
使用例
【リスト:mac版】に数字を入れて、渡すだけで色々と計算してくれます。麻雀で言えばリストの1番目にトップ獲得回数・2番目に二着獲得回数のように4位までを順番に入れていき、合計を選択すれば全試合数が算出され、試合数と各着順数を計算すれば順位率を求めることも出来ます。
このように、一気に計算してもらえるからこそ便利な使い方もできたりします。普通に【計算:mac版】でこれをやろうとすると
- 1位獲得数+2位獲得数+3位獲得数+4位獲得数=全試合数
- 1位獲得数/全試合数=1位率
など、各順位ごとに行う必要が出てきます。いくらショートカットが計算してくれるからと言ってもいくつか省略出来るんであれば作る側もメンテナンスする時に楽だと思います。極稀に仕様が変わって使えなくなることもあるので。
関連アクション
macOS版ショートカットの計算・数字 | |
---|---|
計算 | 計算式 |
端数を処理 | 統計を計算 |
ファイルサイズをフォーマット | 数字 |
数値をフォーマット | 入力から数字を取得 |
乱数 |
その他のアクション
ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント