こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの銘柄の株価を表示の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
銘柄の株価を表示
「DOW Jの株価を表示」 | |
入力 | 無し |
出力 | テキスト |
iOS版も同時に解説します。 |
このアクションは入力に指定した銘柄コードを、Appleの株価アプリで開く機能を持っています。初期値はDOW Jとなっていますが、ここをクリック(タップ)して希望する銘柄コードを入力することで、任意の株価を調べることが出来ます。
結果はテキストと書かれていますが、これはアプリを起動して株価表示をするので実際には何も出力はされません。
銘柄コードのおまけ
株価には銘柄コードといって、米国株ならアルファベットが、日本株なら数字が使われています。まずは米株の代表的なコードをいくつか紹介します。
- DOW J
- ダウ・ジョーンズが発表している指数。ダウ平均株価と呼ばれるもの。
- S&P 500
- ダウ・ジョーンズが発表している指数。日本のTOPIXと同じもの
- MRK
- 2021年にコロナウイルスの口径治療薬「モルヌピラビル」を作った会社。
- PFE
- 2021年にコロナウイルスのワクチン・治療薬を開発したファイザー。
- KO
- コカ・コーラ社
- MCD
- マクドナルド
- JNJ
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
後は自分がメインで使ってるMacやiPadを開発・販売しているApple(AAPL)や、検索大手のGoogle(GOOGL)など。
そして次が日本の銘柄コードです。日本は数字のみなので、まぁ覚えやすいと思います。
- 7203
- トヨタ自動車
- 6758
- ソニーグループ
- 7974
- 任天堂
- 2229
- カルビー
代表的と思われる会社はこんな感じだと思います。
検索する際は銘柄コードでも、会社名でも問題ありません。