こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの停止して出力の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
停止して出力
「停止して結果を出力」の結果の部分を入力/出力として使います。 | |
入力 | このアクションへの入力全て |
出力 | このアクションの結果全て |
色んな使い方ができるので、そのへんを中心に解説 【停止して出力】iOS版はこちら。 |
このアクションは色んな使い方が出来ます。それについてあとで解説しますが、基本的な使い方から。このアクションは「現在のショートカットの処理を現段階で停止して結果として出力する」アクションです。
結果と書かれている部分が入力であり出力になります。つまり、この結果に入れたもの=このショートカットの出力になります。
使用例
このアクションは色んな使い方ができると書きましたので、それについて解説。ちなみにここに書かれているものは全てショートカットの説明にかかれているものになります。
他のショートカットからショートカットを実行する場合
ショートカットAの処理結果をショートカットBに渡したい時に、この停止して出力が使えます。ショートカットBの中に【ショートカットを実行:mac版】を実行し、ショートカットAを実行します。そしてショートカットAの最後に停止して出力を配置します。
macOSのFinderのクイックアクションからショートカットを実行する場合、出力はFinderで選択されているファイルと一緒にファイルとして保存されます。
ショートカットAに処理を配置したあとに、停止して出力を配置します。そしてFinderでファイルを右クリック→クイックアクション→ショートカットAを実行。そしてショートカットAの処理が終わると、処理結果のファイルが出力されます。
macOSのサービスからショートカットを実行する場合、出力内容は置き換えられます。
メモ帳にabcdと記入し、ショートカットAを「ショートカットの入力を受け付ける」と、「【大文字/小文字に変更する:mac版】を使い、大文字に変更」して、【停止して出力:mac版】の入力にアップデートされたテキストを指定します。そしてメモ帳のabcdを選択→右クリック→サービス→ショートカットAを実行することで、メモ帳内部のabcdがABCDに変化します。
テキスト変更などを行いたい場合にこの機能が使えます。
コマンドラインやショートカットのURLスキームなど、出力に対応する別の場所からショートカットを実行する場合。
これは難しいのと簡単な例を紹介できそうになかったので割愛します。一番最初のショートカットAとショートカットBを経由する使い方が一番いいかなと思います。
関連アクション
macOS版ショートカットのスクリプト・制御フロー系アクション | |
---|---|
SSH経由でスクリプトを実行 | シェルスクリプトを実行 |
AppleScriptを実行 | JavaScript for Automationを実行 |
if文 | ショートカットを停止 |
メニューから選択 | 各項目を繰り返す |
繰り返す | 待機 |
停止して出力 | 戻るまで待機 |
リスト | リストから項目を取得 |
リストから選択 |
その他のアクション
ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法
コメント