こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのURLを展開の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
URLを展開
「URLを展開」 | |
入力 | URL |
出力 | URL |
【URLを展開】iOS版はこちら |
このアクションは入力に渡されたURLを展開するという機能を持っています。URLの部分にURLを入力するわけですが、ここに入れるURLは基本的には短縮されたURLですが、短縮されていないURLを入れることも出来ます。短縮されていないURLを入れた場合、結果は何も変化しません。
URL短縮サービスを使ったことがある方は多いと思いますが、それらは短縮されて扱いが簡単な反面、どんなサイトのアドレスなのか見ただけでは分からないというデメリットもあります。そして何も知らずにアクセスしたらどこぞの企業サイトと酷似した偽サイトでしたっていう事も頻繁に発生しています。そんな被害にあう前に、一旦冷静になってURLの正体を見てみましょう。
不審なメールの短縮URLをクリックせずにコピーし、このアクションのURL部分に貼り付けするか入力します。そして実行すると、短縮される前のURLが出てきます。その結果をよく観察すると正規のサイトとは一部が違っているとか、英数字がめちゃくちゃ大量に並んでいるとか、不審な点が見つかると思います。
ちなみにですが、このサイトのhttps://irilyuu.comのirilyuu.comの部分をドメインと言います。短縮URLを展開してみて、このドメイン部分を確認すれば怪しいアドレスかどうかぐらいは小学生でもわかります。まずはこのドメインの確認をしてみて、気になったらドメインの部分だけGoogleで調べましょう。答えは出てきます。
関連アクション
macOS版ネットワーク | |
---|---|
“音声通話とデータ”を設定(*1) | Wi-Fiを設定 |
ネットワークの詳細を取得 | モバイルデータ通信を設定(*1) |
機内モードを設定(*2) | 現在のIPアドレスを取得 |
*1 このマークが付いているアクションはMac機種にモバイルデータ通信機能が無いため非対応です。そのためmac向けの解説記事もありません。 *2 このマークが付いているアクションはMac機種に機内モードが存在しないため、非対応です。こちらも解説記事はありません。 |
|
Safari | |
Safari Webページの詳細を取得(*) | Safariから現在のURLを取得 |
Safariのリーダーを使って記事を取得(*) | Webページの内容を取得 |
Webページを表示 | Webを検索 |
アクティブになっているSafariのタブでJavaScriptを実行 | リーディングリストに追加 |
記事にフィルタを適用(*) | 記事の詳細を取得(*) |
(*)のアイコンが付いたアクションはMonterey12.1時点で、使えません。 解説記事を書こうにも使えないので、現時点では作成していません。ご了承ください。 |
|
RSS | |
RSS配信から項目を取得 | ページからRSS配信を取得 |
URL | |
URL | URLのコンポーネントを取得 |
URLを展開 | 入力からURLを取得 |
Webリクエスト | |
URLのヘッダを取得 | URLの内容を取得 |
その他のアクション
ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント