こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのURLの内容を取得の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
URLの内容を取得
「URLの内容を取得」 | |
入力 | URL |
出力 | フェッチされたデータ |
【URLの内容を取得】iOS版はこちら |
このアクションは入力URLの内容を取得するというものですが、かなり使い方が多岐に渡る複雑なアクションだったりします。URLにはデータの送受信を行いたいURLを指定します。よく使われるのだとBitlyのようなURL短縮サービスだったり、IFTTTみたいなネットサービス同士を繋ぐサービスだったりします。そこは人それぞれですが、だいたいこういうやつが絡んでくるよっていう事だけは間違いありません。
表示を増やすと方法というものが出てきます。これは簡単に書くと以下の通りです。
- GET
- 指定したURLへリクエストを送って、その結果を受け取るメソッド。
POSTメソッドよりも簡易的なので、パスワード等を含まないやり取りに使う。 - POST
- 指定したURLへリクエストを送って、その結果を受け取るメソッドなのはGETと同じ。
GETよりセキュリティがしっかりしていて、パスワード等のやり取りもこれで行ったりする - PUT
- 指定URLへリクエストを追加だったり更新を行ったりするメソッド。
- PATCH
- 指定URLのデータの一部更新とか、追加などを行うメソッド。
- DELETE
- 指定URLにデータ削除のリクエストを送る
簡単に書くとこんな感じです。GET以外の4つは自分でサーバーやデータベースの管理している方なら使うかもしれませんが、そうでない方は使うことはほぼありません。GETに関しても最初に書いたとおり、BitlyやIFTTTなどの指定URLへ何かを送って何かをしてもらう的な事をしない限りは、このアクションは使いません。
ショートカットのギャラリーにURLを短縮というAppleが作成・公開しているレシピがあるんですが、これがまさにGETメソッドを使用しています。
ヘッダに関してはJSON形式で送るデータ等に関連した事を追加出来るらしいですが、詳しいことは不明です。
関連アクション
macOS版ネットワーク | |
---|---|
“音声通話とデータ”を設定(*1) | Wi-Fiを設定 |
ネットワークの詳細を取得 | モバイルデータ通信を設定(*1) |
機内モードを設定(*2) | 現在のIPアドレスを取得 |
*1 このマークが付いているアクションはMac機種にモバイルデータ通信機能が無いため非対応です。そのためmac向けの解説記事もありません。 *2 このマークが付いているアクションはMac機種に機内モードが存在しないため、非対応です。こちらも解説記事はありません。 |
|
Safari | |
Safari Webページの詳細を取得(*) | Safariから現在のURLを取得 |
Safariのリーダーを使って記事を取得(*) | Webページの内容を取得 |
Webページを表示 | Webを検索 |
アクティブになっているSafariのタブでJavaScriptを実行 | リーディングリストに追加 |
記事にフィルタを適用(*) | 記事の詳細を取得(*) |
(*)のアイコンが付いたアクションはMonterey12.1時点で、使えません。 解説記事を書こうにも使えないので、現時点では作成していません。ご了承ください。 |
|
RSS | |
RSS配信から項目を取得 | ページからRSS配信を取得 |
URL | |
URL | URLのコンポーネントを取得 |
URLを展開 | 入力からURLを取得 |
Webリクエスト | |
URLのヘッダを取得 | URLの内容を取得 |
その他のアクション
ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント