【macショートカットアプリ】Webを検索

こんな方にオススメ

macOS版ショートカットのWebを検索の使い方が知りたい

2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。

Webを検索

テキストGoogleで検索」
入力 テキスト
出力 無し
【Webを検索】iOS版はこちら

このアクションは入力に渡されたテキストをWeb検索するという機能を持っています。テキストは検索したいワードを指定します。【入力を要求:mac版】などを利用することも出来ます。

Googleの部分をクリックすることで、検索エンジンを変えることが出来ます。検索エンジンとは簡単に言えば「検索に使うサービス・機能」であり、この検索エンジンの機能を使うことで探しものを探すことが可能となります。よく知られているのはヤフー・グーグル・アマゾンなどですが、その他にもいくつか選ぶことが出来ます。

Amazon
言わずとしれた大手通販サイトのアマゾンで検索します。
テキストは商品名に置き換えると使いやすいと思います。
Bing
Microsoftが運営する検索エンジンです。通常の検索と何ら変わりはありません。
DuckDuckGo
ユーザーのプライバシー保護を重視したもので、ユーザーの行動追跡(トラッキング)を防ぐ事で有名です。
eBay
アメリカに本社があるECサイト。ユーザーが売ったり買ったり出来るサイトなので、検索テキスト=商品名で考えると使いやすいと思います。
Google
おそらく大多数の人が一度は使ったことがあると思うレベルに有名ですね。これもBingと同じく、普通の検索として使うことになります。
Reddit
アメリカの掲示板的なサイト。ゲームストップ騒動と呼ばれる有名な事件の発端となったサイトだったりする。
Twitter
これも大多数の人が一度は使ったこともあるだろうし、検索結果とかを見たことがあると思います。
Yahoo!
これも多くの方が使ったことがあるでしょう。
YouTube
これも有名ですね。検索テキスト=見たい動画の検索ワードという使い方になりますね。

どの検索エンジンを使うかは探しもの次第ですが、簡単に言うと上記の通りの使い分けになります。そしてこのアクションはメインのブラウザで検索結果を表示します。メインブラウザはシステム環境設定の一般のところで設定できます。Safariを設定していればSafariが起動しますが、Chromeを設定していればChromeが起動します。

関連アクション

macOS版ネットワーク
“音声通話とデータ”を設定(*1) Wi-Fiを設定
ネットワークの詳細を取得 モバイルデータ通信を設定(*1)
機内モードを設定(*2) 現在のIPアドレスを取得
*1 このマークが付いているアクションはMac機種にモバイルデータ通信機能が無いため非対応です。そのためmac向けの解説記事もありません。
*2 このマークが付いているアクションはMac機種に機内モードが存在しないため、非対応です。こちらも解説記事はありません。
Safari
Safari Webページの詳細を取得(*) Safariから現在のURLを取得
Safariのリーダーを使って記事を取得(*) Webページの内容を取得
Webページを表示 Webを検索
アクティブになっているSafariのタブでJavaScriptを実行 リーディングリストに追加
記事にフィルタを適用(*) 記事の詳細を取得(*)
(*)のアイコンが付いたアクションはMonterey12.1時点で、使えません
解説記事を書こうにも使えないので、現時点では作成していません。ご了承ください。
RSS
RSS配信から項目を取得 ページからRSS配信を取得
URL
URL URLのコンポーネントを取得
URLを展開 入力からURLを取得
Webリクエスト
URLのヘッダを取得 URLの内容を取得

その他のアクション

macOS版ショートカットアクション一覧

ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法

iPhone/iPad版ショートカットアクション一覧

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  【macショートカットアプリ】イメージの詳細を取得

コメント

タイトルとURLをコピーしました