ルール解説

【麻雀の役】初心者向けに河底撈魚(ホーテイ)の特徴3つを解説

河底撈魚の解説 ルール解説
この記事は約2分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページの目的など

麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。

海底牌を引いた人が上がるのが海底摸月、河底撈魚は最後に捨てられた牌によるロンアガリが条件となります。海底の対義語っぽく覚えておくとわかりやすい。

略してホーテイって呼びます。この役は読み方にブレがあったりするので、ホーテイモーユイでもホーテイラオユイでもどっちでも問題ありません。重要なのはホーテイの方です

スポンサーリンク

河底撈魚

役の概要
翻数1
副露可能
複合しない役
嶺上開花搶槓海底撈月
スポンサーリンク

河底撈魚の条件

その局の最後の捨て牌でロンアガリをすることで成立する偶然役。河底牌自体の注意点ですが、最後の最後で捨てられた牌を鳴く事は出来ません。最後の牌が捨てられて、何も無ければそのまま流局の処理を、誰かが上がった場合は河底撈魚付きで点棒精算を行います。

スポンサーリンク

河底撈魚の強い所

河底撈魚の良い部分、強い部分を紹介します。

役が無くても河底が役になる

海底立直リンシャンなどの偶然役全てに共通しますが、役無しテンパイでも偶然役に助けられる場面はそこそこあります。河底撈魚と海底撈月は局の最後にチャンスが発生するので、勝負は最後まで分かりません。まさにそれを体現している役と言えますね。

河底撈魚の弱い所

河底撈魚の弱い部分、残念な所を紹介します。

偶然役なので狙う役ではない

基本的に流局間近になると、相手のヤミ聴を警戒して降りることのほうが多いです。最終的にノーテンで伏せる事の方が多かったりするので、そもそも狙う土俵に立つことも少ないと思います。

この状況が河底のデメリットに直結します。相手はより安全な牌で河底ロンを回避しようとするため、自分がいくら頑張ってテンパイしたとしても相手の思考によって成立可否が大きく左右されます。

運良く上がれても1翻

悲しいことに運にものすごく左右されるのと、チャンスが1局につき1回しかないのに翻数は1翻です。嶺上開花は槓による新ドラが、立直は裏ドラや一発などの打点向上の恩恵があるにも関わらず、一部の1翻役にはそういった恩恵はありません。

その他の役一覧リンク

【麻雀の役】1翻一覧と解説【初心者向け】
このページの目的など 麻雀をやる上で必須知識の役のみに焦点を当てて、解説している各ページをまとめたページです。 役の解説 麻雀にはアガリの形と、アガリ役の二つが必要と、超ざっくり解説で書きました。アガリ形とメンツに関することは以下をご覧くだ...
【麻雀の役】2翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀でよく出る2翻役の解説となります。基本はメンピンだっていう人と、一気通貫...
【麻雀の役】3翻と6翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀の役ですが、4が無くて3と6は総数が少ないです。そのため、このページでは...
麻雀の役満と特殊な役一覧【初心者向け】
役満の種類や条件など、一般的に採用されているモノを徹底解説。他、流し満貫や人和などの変わった役も紹介!
タイトルとURLをコピーしました