このページの目的など
麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します
立直をかけた後の1巡しかチャンスが無い偶然役ですが、無いとは言い切れないのがこの一発というヤツです
一発(イッパツ)
役の概要 | |
---|---|
翻数 | 1 |
副露 | ☓ |
複合しない役 | |
役満 |
一発の条件
自身が立直をかけた後に、再び自分が引くまでに誰もポンやチーや槓をしないことと、その間にあたり牌が出る、もしくは引く事
この2つの条件を同時に達成しないと、一発という役は付きません
自分が立直→誰も鳴かずに自分の番が来る→自分が引く これも一発です
この役は立直をかけていないとそもそも権利が無いため、立直をまず覚えましょう
一発のメリット/デメリット
メリット
一発は立直と同じく、打点向上が狙えます
門前役は基本的に複合可能なものが多く、この一発もいろんな役と複合します
デメリット
運に左右される偶発役
役の条件を見て分かる通り、運に大きく左右されます
たとえ待ちが悪かったとしても一発になることもあれば、待ちが良くても一発にならないことも多々あります
出たら良いなぐらいの感覚がベストです
一発消しと呼ばれる技術がある
一発の権利を消滅させるためにわざと副露をして、一発のチャンスを消すテクニックのことを一発消しと言います
更には海底一発ツモを防ぐために、海底そのものを消す海底消しなんてのもあります
一発消し・海底消し関連は以下をどうぞ
その他の役一覧リンク

【麻雀の役】1翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 役の解説 麻雀にはアガリの形と、アガリ役の二つが必要と、超ざっくり解説で...

【麻雀の役】2翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 麻雀でよく出る2翻役の解説となります 基本はメンピンだっていう人...

【麻雀の役】3翻と6翻一覧【初心者向け】
このページの目的など麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 麻雀の役ですが、4が無くて3と6は総数が少ないです。 そのため、こ...

麻雀の役満と特殊な役一覧【初心者向け】
役満の種類や条件など、一般的に採用されているモノを徹底解説。他、流し満貫や人和などの変わった役も紹介!