ルール解説

【麻雀の役】初心者向けに対々和(トイトイホー)の特徴6個を解説

2翻、対々和の解説 ルール解説
この記事は約3分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページの目的など

麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。

簡単に言えば全部ポンすることで成立する、比較的覚えやすい役。単純な役の強さから、根強い人気を持っています。そんな対々和の解説です。

スポンサーリンク

対々和

役の概要
翻数2
副露可能
複合しない役
1翻役
平和一盃口
2翻役
混全帯么九三色同順七対子
3翻役
二盃口純全帯幺九
スポンサーリンク

対々和の条件

全ての面子を刻子で作る。たったそれだけです。更にはポンしても大丈夫かつ、食い下がりが無いので全部ポンするだけで最低2翻が確約されます。

ちなみにポンは漢字で碰と書きます。そして中国麻雀では碰碰和という名前になっています。和は中国での上りに使う発声:フーという読み方をし、ポンポンフーと言います。

スポンサーリンク

対々和の強い所

対々和の強い所、良い部分を紹介します。

全部ポンで作れる

上記の通り、全ての面子を刻子で組めるだけで可能な役。そしてポンは全て刻子が出来上がるため、とりあえず全部ポンすれば対々和が出来上がる。

更にはドラ・役牌なども組み込めるため、対々和をベースにドラ3なり役牌なりを重ねてさらなる打点向上が期待出来る。

字牌も有効活用出来る

上記の通り、字牌も複合可能。役牌のみならず、自分にとって関係の無い字牌ですらもポンさえすれば刻子になります。

混一色・清一色なども可能

染め手と対々和の複合も可能で、混一色トイトイをポンして作ったのであれば4翻から。清一色であればはね満からと、鳴ける役の複合としてはわかりやすくて強い。

門前でも使える

ポンのイメージが強い対々和ですが、門前でも使える役です。門前で対々和を作った場合、自然と三暗刻も付いてきます。更には自摸四暗刻という役満になることもあります

対々和の弱い所

対々和の弱い所、微妙な所を紹介します。

全部ポンしてると手牌が無くなる

全部ポンして出来るとはいえ、何でもかんでもポンしてると手牌が少なくなって残り4枚とか1枚とかになります。そんな状況で立直と戦う事にも成りかねないので、鳴く部分と鳴かない部分はちゃんと考えながら組みましょう。

鳴きやすい牌と鳴きにくい牌はちゃんと覚えてから

比較的鳴きやすい牌とは、19字牌と2や8といった端っこに寄った牌。逆に比較的鳴きにくい牌は数字の真ん中とドラ。

これらの区別をちゃんと考えた上で対々和に行けるかどうかを判断しないと、全然出てこない牌同士で待ち続けて放銃するなんて結末にも成りかねません。

その他の役一覧リンク

【麻雀の役】1翻一覧と解説【初心者向け】
このページの目的など 麻雀をやる上で必須知識の役のみに焦点を当てて、解説している各ページをまとめたページです。 役の解説 麻雀にはアガリの形と、アガリ役の二つが必要と、超ざっくり解説で書きました。アガリ形とメンツに関することは以下をご覧くだ...
【麻雀の役】2翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀でよく出る2翻役の解説となります。基本はメンピンだっていう人と、一気通貫...
【麻雀の役】3翻と6翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀の役ですが、4が無くて3と6は総数が少ないです。そのため、このページでは...
麻雀の役満と特殊な役一覧【初心者向け】
役満の種類や条件など、一般的に採用されているモノを徹底解説。他、流し満貫や人和などの変わった役も紹介!
タイトルとURLをコピーしました