ルール解説

【麻雀の役】初心者向けに混一色(ホンイーソー)の特徴5つを解説

3翻、混一色の解説 ルール解説
この記事は約3分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページの目的など

麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。

鳴きで打点と作りやすさ、待ちの優秀さも兼ね備えるある意味使いやすい役筆頭の混一色についての解説です。呼び方はホンイツ、ホンイーソーやホンイチなど好きな呼び方で構いません。

清一色と合わせて一色手や染め手とも言います。

スポンサーリンク

混一色(ホンイーソー)

役の概要
翻数3
副露可能(食い下がりアリ)
複合しない役
1翻役
断么九
2翻役
三色同刻三色同順
3翻役
純全帯幺九
6翻役
清一色
スポンサーリンク

混一色の条件

一種類の数字牌と字牌だけで手牌を全て染めて上がる役です。

混一色の牌姿

上記は門前での完成形ですが、この役は鳴いても作れます。その優秀さなどを解説していきます。

スポンサーリンク

混一色の強い所

混一色の強い所、良い部分を紹介。

形次第ではいろんな役と複合して高くなる

この役の特徴の一つに、いろんな役との複合の可能性があることが言えます。逆に複合しない役は他の色を使う三色系の役と、字牌を使う関係上複合出来ない断么九ですね。

一番良く出るパターンは役牌との複合ですね 役役ホンイツで満貫っていうワードがあるほど、役牌との相性は抜群。もっと高くなると、一気通貫一盃口七対子なんかも複合します。

鳴いても作れる

門前では3翻ですが、鳴いて作ると食い下がりで2翻になります。

他の食い下がり役の一気通貫などは2から1になるなどの打点減少が大きく感じますが、ホンイツは3から2になるのでそこまで大きな打点減少は感じません。あくまでイメージ的なものですが。そして鳴いて作れるだけあって、自分の引きだけじゃなくても聴牌しやすいのが特徴。

複合多面張になりやすい

通常、麻雀の待ちで良い待ちとされるのは両面待ちや三面張ですね。そのリャンメンや三面張の進化系が、複合多面張というものです。

例えば3334567っていう形の待ちは24578です。これ以外にも多面張はかなり数が多いため、覚えておくと良いことあるかもしれません。

多面張に強くなりたい方は以下も参考にしてみてください。

【麻雀初心者向け】多面張の考え方とコツを紹介
こんな方にオススメ 多面張について知りたい 多面張の待ちの判断のコツが知りたい 多面張とは まずは多面張というワードについて解説しますね。 多面張(タメンチャン) 平和の条件にもなっている両面待ちが2種待ちなのに対して、3種類以上の待ちがあ...

混一色の弱い所

混一色の弱い所、残念な部分を紹介します。

捨て牌からバレやすい

鳴いて作ると当然バレやすいですが、門前で進行してても捨て牌でバレやすいです。染め手に共通する特徴として、捨て牌の一列目に字牌が出てこずに別の色が出てくる傾向があります

牌効率的には字牌→19牌→不要牌っていう切り順が一般的ですが、染め手の場合は他色の不要牌(ドラ含む)→字牌→染めてる19牌みたいな順番で切られてきます。このことから他の人からマークされて全然鳴けないなんてこともありえます。

牌姿次第では待ちが良くないこともある

染め手は複合多面張になりやすいのがメリットでもありますが、毎回そうなるとは限らないのも麻雀です。何も考えずにポンチーして組んでいくだけだと、カンチャンやペンチャンみたいな染め手とは思えないような貧弱な待ちになります。

その貧弱な待ちのまま勝負するかどうかは状況次第ですが、なるべくそうならないように手組についてはちゃんと考えて進行しましょう。

その他の役一覧リンク

【麻雀の役】1翻一覧と解説【初心者向け】
このページの目的など 麻雀をやる上で必須知識の役のみに焦点を当てて、解説している各ページをまとめたページです。 役の解説 麻雀にはアガリの形と、アガリ役の二つが必要と、超ざっくり解説で書きました。アガリ形とメンツに関することは以下をご覧くだ...
【麻雀の役】2翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀でよく出る2翻役の解説となります。基本はメンピンだっていう人と、一気通貫...
【麻雀の役】3翻と6翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀の役ですが、4が無くて3と6は総数が少ないです。そのため、このページでは...
麻雀の役満と特殊な役一覧【初心者向け】
役満の種類や条件など、一般的に採用されているモノを徹底解説。他、流し満貫や人和などの変わった役も紹介!
タイトルとURLをコピーしました