ルール解説

【麻雀の役】初心者向けに大三元(ダイサンゲン)の特徴5つを解説【役満】

大三元の解説 ルール解説
この記事は約2分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページの目的など

麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。

副露でも作れる役満の一つで、麻雀の中で出やすいとされています。

スポンサーリンク

大三元(ダイサンゲン)

役の概要
翻数役満
副露可能
複合しない役
字一色四暗刻天和地和四槓子以外のすべての役
スポンサーリンク

大三元の条件

三元牌の白・發・中を全て刻子で揃えて上がりことで成立する役です。

大三元の牌姿

上記の待ちは14萬子となります。全てポンしてもいいし、自力で三枚揃えてもOK。

スポンサーリンク

大三元の強い所

大三元の強い所、良い部分を紹介します。

鳴いて作れる

白發中のみならず、他の面子を鳴いてもOKなので、ある程度作りやすいっちゃ作りやすい。

牌姿が覚えやすい

白發中っていうとてもわかり易い条件なので、初心者でも覚えやすいと思います。

暗刻で揃えるとこっそり和了できやすい

下記のデメリットの反対ですが、例えば白と發をポンしておいて、中だけは自力で暗刻にした場合は比較的上がりやすいイメージです。

複合役満になることがある

この大三元は白發中だけで完成するため、他の役満と複合することがあります。例えば四暗刻や、字一色なんかは比較的多いと思います。めったに見ませんが、天和大三元なんてのもあるにはあります。

大三元の弱い所

大三元の弱い所、残念な部分を紹介します。

必要以上に警戒されやすい

白と發をポンした時点で、他三者は大三元を疑います。そうでなくても、小三元で打点があると思って警戒します。

たとえ大三元でなくとも、他三者から相当厳しくマークされることは覚えておきましょう。

包則の適用役

この役は包則(責任払い)の適用役となっていることが多いです。

麻雀初心者向けにパオ(責任払い)を詳しく解説します

麻雀においてものすごく出現率の低い事象に対して設定されている包則と呼ばれる、責任払いについての解説です 初心者の方でもわかりやすく解説しています

その他の役一覧リンク

【麻雀の役】1翻一覧と解説【初心者向け】
このページの目的など 麻雀をやる上で必須知識の役のみに焦点を当てて、解説している各ページをまとめたページです。 役の解説 麻雀にはアガリの形と、アガリ役の二つが必要と、超ざっくり解説で書きました。アガリ形とメンツに関することは以下をご覧くだ...
【麻雀の役】2翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀でよく出る2翻役の解説となります。基本はメンピンだっていう人と、一気通貫...
【麻雀の役】3翻と6翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します。 麻雀の役ですが、4が無くて3と6は総数が少ないです。そのため、このページでは...
麻雀の役満と特殊な役一覧【初心者向け】
役満の種類や条件など、一般的に採用されているモノを徹底解説。他、流し満貫や人和などの変わった役も紹介!
タイトルとURLをコピーしました