【ポケモンGO】オーダイルの育成価値を考察してみた

こんな方にオススメ

オーダイルについて知りたい

オーダイルを育成するか迷っている

オーダイルがどこで活躍するか知りたい

注意

中の人はPvPはしないのでジム・レイドのみの考察を記載しています

オーダイルの基本情報

オーダイルの基本情報
タイプ
CP(Lv50) HP 攻撃 防御
3230 198 205 188
覚える技
通常技
たきのぼり
かみつく
こおりのキバ
みずでっぽう
ゲージ技 タイプ ゲージ数
ハイドロカノン 2
ハイドロポンプ 1
れいとうビーム 2
かみくだく 3

タイプ

みず単体なので、タイプ相性は以下

水タイプの有利不利
攻撃時
効果抜群(有利) 炎、岩、地面
今ひとつ(不利) 水、ドラゴン、草
被弾時
今一つ(有利) 炎、水、氷、鋼
効果抜群(不利) 電気,草

主に炎・岩・地面タイプ持ちに強いポケモンです

水ポケモン比較

CP上位のポケモン数種類とオーダイルを比較してみます

水タイプのポケモン(CP順)
ポケモン CP(Lv50) HP 攻撃 防御 オススメ技
カイオーガ 4652 205 270 228 たきのぼり なみのり
パルキア 4512 189 280 215 ドラゴンテール ハイドロポンプ
ギャラドス 3834 216 237 186 たきのぼり ハイドロポンプ
シャワーズ 3521 277 205 161 みずでっぽう ハイドロポンプ
ミロカロス 3398 216 192 219 たきのぼり なみのり
ラグラージ 3362 225 208 175 みずでっぽう ハイドロカノン

HP種族値

オーダイルのHPは198で、表の中ではまずまずといった位置に居ます

ただし低いというほどではないので、そこそこ耐久力はあります

攻撃種族値

オーダイルの攻撃は205で、表の中ではシャワーズと同じです

表に居ないポケモンと比べると、ジムアタッカーとして活躍しているポケモンはほとんど240以上なので、アタッカーとしてはだいぶ落ちた印象です

その上、ハイドロカノンが使えるポケモンが軒並み205よりも高い傾向にあるため、ハイドロカノンをたくさん持っているのであれば更に活躍の場が減ってくるのも悩みなところ

防御種族値

オーダイルの防御は188で、表の中ではシャワーズやギャラドス、ラグラージを超えています

ただこの高防御数値を持ってしても、ジム防衛にはシャワーズやミロカロスが率先して使用されます

防衛ではHPと防御の両方が重要なため、HPが若干低いオーダイルはあまり適任とは言えない気がします

技について

オーダイルが覚える技について

通常技

覚える技は全4種類、そのうちみずでっぽうが通常では覚えられないレガシー技

 

タイプ一致はたきのぼりみずでっぽうで、すごいわざマシンを使えるのであればみずでっぽうが強い方ではありますが、そこまで重要と思わない場合はたきのぼりでも問題ありません

 

こおりのキバはタイプ不一致ながらも自身が苦手な草タイプへの対抗技として機能します

 

かみつくはワニなので使えて当然ですね

ゲージ技

覚える技は全4種類、そのうちハイドロカノンは通常では覚えられないレガシー技

 

タイプ一致はハイドロポンプとハイドロカノンの二種類で、単純に強いのはハイドロカノン すごいわざマシンSPを使えるのであればカノン一択ですが、使わないのであればハイドロポンプでも良いことは良いですが、1ゲージと2ゲージでは使いやすさが天と地の差であり、カノンはダメージ発生がめちゃくちゃ早くて防衛で思わぬ活躍をすることもあります

 

れいとうビームはこおりのキバと同じで、草タイプへの対抗技として機能します 防衛で活躍する技となります

 

かみくだくはワニなので使えて当然ですね

オーダイルに育成価値はあるのか?

ここまで読んでいただいておおよそ見当つくかと思いますが、現環境ではあまりありません

自分は水氷タイプ大好きなので個体値が高いオーダイルを育成していますが、たまにジム防衛で活躍してもらっています

ハイドロカノン+れいとうビームの二段構えで叩きに来た相手へ対抗していく意思をバンバンに出しています

カメックスと同じく、オーダイルもカッコいいので好きです これからもジム防衛とか気分転換にジムアタッカーとかで活躍していただきます

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  【ポケモンGO】ブーバーンを育成するのは無駄です

コメント

タイトルとURLをコピーしました