こんな方にオススメ
注意
中の人はPvPはしないのでジム・レイドのみの考察を記載しています
ガブリアスの基本情報
ガブリアスの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイプ | 地面・ドラゴン | ||
CP(Lv50) | HP | 攻撃 | 防御 |
4479 | 239 | 261 | 193 |
メガ進化時 | |||
CP(Lv50) | HP | 攻撃 | 防御 |
6132 | 239 | 339 | 222 |
覚える技 | |||
通常技 | |||
マッドショット | 地面 | ||
ドラゴンテール | ドラゴン | ||
ゲージ技 | タイプ | ゲージ数 | |
すなじごく | 地面 | 3 | |
げきりん | ドラゴン | 2 | |
じしん | 地面 | 1 | |
だいもんじ | 炎 | 1 |
タイプ
ガブリアスはドラゴンと地面タイプの複合なので、タイプ相性は以下
被弾時のタイプ相性 | |
二重効果抜群(不利) | 氷 |
効果抜群(不利) | ドラゴン・フェアリー |
二重耐性(有利) | 電気 |
耐性(有利) | 炎・毒・岩 |
攻撃時は使用技によってタイプ相性が変わるため、被弾時のみ掲載
とにかく避けたいのがこおりタイプの技で、二重弱点になるため速攻でHPが溶ける
次に弱点なのがドラゴンとフェアリーですが、ドラゴンはドラゴンに対して効果抜群になるのでドラゴン技で使用するのであれば目をつむるしか無いです フェアリーに関しては攻撃がまともに通らないため、フェアリー相手も避けるべきです
耐性面は電気が二重耐性となり、電気タイプ相手にはかなり強く出ることが出来ます 例を上げるとライコウ・ゼクロムなど、電気タイプの伝説レイドでも耐性が有利に働いてダメージを大きく稼ぐ事が狙えます
通常耐性は炎・毒・岩となり、特にこの3タイプに対しては地面技で効果抜群を狙えるのでかなり強いです
種族値比較
ガブリアスはドラゴンと地面の複合なので、それぞれで比較します
まずはドラゴンから
ドラゴンタイプ比較
ドラゴンタイプのポケモン(CP順) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ポケモン | CP(Lv50) | HP | 攻撃 | 防御 | オススメ技 | |
ディアルガ | 4565 | 205 | 275 | 211 | りゅうのいぶき | りゅうせいぐん |
レシラム | 4565 | 205 | 275 | 211 | りゅうのいぶき | りゅうせいぐん |
ゼクロム | 4286 | 205 | 275 | 211 | りゅうのいぶき | げきりん |
パルキア | 4512 | 189 | 280 | 215 | ドラゴンテール | りゅうせいぐん |
ガブリアス | 4479 | 239 | 261 | 193 | ドラゴンテール | げきりん |
レックウザ | 4336 | 213 | 284 | 170 | ドラゴンテール | げきりん |
カイリュー | 4287 | 209 | 263 | 198 | ドラゴンテール | りゅうせいぐん |
ボーマンダ | 4239 | 216 | 277 | 168 | ドラゴンテール | りゅうせいぐん |
サザンドラ | 4098 | 211 | 256 | 188 | りゅうのいぶき | りゅうのはどう |
オノノクス | 4062 | 183 | 284 | 172 | ドラゴンテール | ドラゴンクロー |
ドラゴンタイプのCP上位ポケモンをリストアップしましたが、伝説ポケモンにドラゴンタイプが多いので上位はほとんど伝説レイドでしか獲得出来ません
それなのに5番目にガブリアスが居ることを考えると、かなり高い水準であることが分かります
- HP239はこの比較表の中ではダントツでトップ
- 攻撃261はこの比較表の中では下から二番目になりますが、そもそも260超えてる時点で高い方です 参考までにジムレイドで大活躍のカイリキーは攻撃234です 攻撃力を重視する場合はレックウザ等になるんですが、個体値厳選のしやすさを考慮して育成するのであればガブリアスに軍配が上がります
- 防御193は真ん中ぐらいの数値です HPの高さと相まって耐久力もそこそこあります
総合的に見てもかなり高い水準であることが分かります 星1レイド・10km卵からフカマルが出現することもあり、個体値厳選はしやすい環境にあるのも大きなメリットでもあります
じめんタイプ比較
次にじめんタイプでの比較です
じめんタイプのポケモン(CP順) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ポケモン | CP(Lv50) | HP | 攻撃 | 防御 | オススメ技 | |
グラードン | 4975 | 205 | 270 | 228 | マッドショット | じしん |
ガブリアス | 4479 | 239 | 261 | 193 | マッドショット | じしん |
ドサイドン | 4221 | 251 | 241 | 190 | どろかけ | じしん |
ランドロス(化身) | 4057 | 205 | 261 | 182 | マッドショット | だいちのちから |
マンムー | 3863 | 242 | 247 | 146 | どろかけ | じならし |
ドリュウズ | 3667 | 242 | 255 | 129 | どろかけ | ドリルライナー |
じめんタイプトップはグラードンですが、そもそもじめんタイプで強いポケモンが少ない事も一つの原因として挙げられます 表に入れたいと思ったポケモンはたったのこれだけです
サクッと見れるので簡潔に書きますが、2番めです じめんタイプとしてみてもかなり高い水準であることが分かりますし、グラードンと同じ技構成が使えるのも一つ大きなメリットと言えます
技について
ガブリアスが使用出来る技についてです
通常技
使用できる技は全2種類、そのどちらもタイプ一致で扱うことが出来ます
マッドショットはじめんタイプで、ゲージ回収が優秀です これでガンガンゲージを稼いでスペシャル技を使用するのが狙いです
ドラゴンテールはドラゴンタイプの通常技でかなり強いと言われていて、ドラゴンタイプの通常技ってめざめるパワーを除けばたった2種類しかありません 比較対象はりゅうのいぶきなんですが、いぶきよりも全体的に強いのがドラゴンテールです つまり強いです
ゲージ技
使用できる技は全4種類
じめんタイプは2種類あり、じしんは言わずと知れたじめんタイプのゲージ技代表格 1ゲージゆえの「抱え落ちリスク」は存在するが、ガブリアス自身の耐久力と攻撃力を活かした高打点が期待出来ます
すなじごくは3ゲージですが、これは主にPvPでの付加効果・ガード消費がメインでしょう ジムレイドでは使わない候補です
げきりんはドラゴンタイプのメイン技と言ってもいいレベルで、2ゲージで打ちやすく威力も申し分ない技です ドラゴンタイプはりゅうせいぐんもありますが、1ゲージなので抱え落ちリスクをどう取るかで変わります
ガブリアスが活躍する場面は?育成価値は?
ガブリアスはじめんタイプとしてもドラゴンタイプとしてもかなり優秀であることが分かります
使用できる技でも、2ゲージのげきりん+ドラゴンテールでこまめにダメージを出していく構成もありですし、1ゲージのじしん+マッドショットでグラードンの次のアタッカーにしても良いです
フカマルの確保が星1レイドや10km卵など少々限定されているため、積極的に10km卵を割っていきましょう
じめんタイプが不足していれば地面として育成、ドラゴンが不足していればドラゴンとして育成も可能ですが、今後ブラックキュレム等が実装されればドラゴンタイプはほぼブラックキュレム一強となります そうなったらなったで地面へ切り替えていけばいいという見方も出来るため、育成自体は損ではありません
メガガブリアス
まだ未実装ではありますが、メガシンカが存在するので一応書いておきます
メガ進化するとHPは変更なし・攻撃が336に大幅アップ・防御222へ増加となります
パーティーにメガシンカは1体しかいれることが出来ないため、他のメガシンカポケモン次第ではメガシンカせずにドラゴンや地面として運用することになります
地面ではグラードン・ラグラージ・ハガネールがメガシンカします
ドラゴンはかなり数が多く、レックウザ・ラティアス・ラティオス・ボーマンダ・デンリュウ・ジュカインが居ます
自身のパーティーや手持ち、メガエナジーなどを考慮して運用していきましょう