こんな方にオススメ
注意
中の人はPvPはしないのでジム・レイドのみの考察を記載しています
グラードンの基本情報
グラードンの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイプ | じめん | ||
CP(Lv50) | HP | 攻撃 | 防御 |
4652 | 205 | 270 | 228 |
覚える技 | |||
通常技 | |||
マッドショット | 地面 | ||
ドラゴンテール | ドラゴン | ||
ゲージ技 | ゲージ数 | ||
じしん | 地面 | 2 | |
だいもんじ | 炎 | 1 | |
ソーラービーム | 草 | 1 | |
ほのおのパンチ | 炎 | 3 |
タイプ
地面タイプの有利不利 | |
---|---|
攻撃時 | |
効果抜群(有利) | 炎,電気,毒,岩,鋼 |
今ひとつ(不利) | 草,虫 |
無効(不利) | 飛行 |
被弾時 | |
無効(有利) | 電気 |
今一つ(有利) | 毒,岩 |
効果抜群(不利) | 水,草,氷 |
じめんタイプは全5種類のタイプに対して超強く、特に電気タイプ相手には二重軽減を持ちつつ効果抜群で攻撃出来るため、ライコウやゼクロム相手にはかなり有利に戦えます
逆に水・氷・草に対しては弱く、相手がひこうタイプ持ちだとこちらの攻撃がまともに通りません
最悪の相性はギャラドスですね 逆にグラードンレイドで色々有利なのはギャラドスだったりします
種族値比較
グラードンはじめんタイプの伝説ポケモンなので、同じ地面タイプのポケモンと比較します
じめんタイプのポケモン(CP順) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ポケモン | CP(Lv50) | HP | 攻撃 | 防御 | オススメ技 | |
グラードン | 4975 | 205 | 270 | 228 | マッドショット | じしん |
ガブリアス | 4479 | 239 | 261 | 193 | マッドショット | じしん |
ドサイドン | 4221 | 251 | 241 | 190 | どろかけ | じしん |
ランドロス(化身) | 4057 | 205 | 261 | 182 | マッドショット | だいちのちから |
マンムー | 3863 | 242 | 247 | 146 | どろかけ | じならし |
ドリュウズ | 3667 | 242 | 255 | 129 | どろかけ | ドリルライナー |
じめんタイプのCP順かつ、メガシンカを除外したの上の表です
ご覧の通り、グラードンは地面トップの強さを持っています
HP比較
HPは205と、上の表に入っている中では若干低い方になります
この中では一番低いことになります
攻撃比較
攻撃は270と、ダントツで高いというか全ポケモンの中で10位の攻撃力です
自身の高い耐久と合わさって、技のところで書くデメリットも少々解消している印象
防御比較
防御は228と、これまたダントツで高い
HP種族値が低いと書きましたが、実際に受けるダメージは他のポケモンよりも若干抑えることが出来ます
HPが低くても、受けるダメージ自体が小さくなればミリ残りとかでじしんぶっ放すチャンスが出来たり出来なかったり
技について
これが重要
通常技
覚える技はマッドショットとドラゴンテールの2つ
とは言えタイプ一致技はマッドショットのみなので、基本的にはマッドショットが優先になります
マッドショットは数少ない地面タイプの技で、ゲージを貯めることに特化したような技だと思ってもらって構いません
どろかけはダメージ重視、マッドショットはゲージ効率っていう感じで覚えておくと良いと思います
ゲージ技
グラードンがタイプ一致で扱えるのはじしん一点のみ
ソーラービーム・だいもんじは主に対抗してきた草タイプ・水タイプに対して強いっていう側面が強いです
じしんはじめんタイプのポケモンがよく使う技として知られています
なにげに現時点ではじめんワザの1ゲージはじしんしかありません
DPSはトップ、ただし発生と硬直は長めです
自身の耐久力の高さもあり、1ゲージ技でもギリギリ溜まるし使えるタイミングも多いかな?という印象があります
だいもんじはゲンシカイキすればグラードン自身が炎/地面の2タイプ持ちになることもあり、一応はタイプ一致で扱えるようになります
しかしだいもんじ自体の性能がアレなので、自分としてはオススメしません
詳しくはブーバーンのところで書いていますのでよければ参考にしてみてください
ガブリアスとの比較
10km卵から産まれるフカマルの最終進化であるガブリアスとの比較は気になるところだと思います
今回はジムバトル・相手は個体値100%のメタグロス(コメットパンチ・バレットパンチ)で、自身は100%のグラードンと100%のガブリアスで比較
Lvはすべて40、回避や天候ボーナス無しでの比較が以下
グラードンとガブリアスの比較 | ||
---|---|---|
対メタグロス(Lv40) | グラードン(Lv40) | ガブリアス(Lv40) |
撃破タイム | 19.59s | 18.99s |
DPS | 22.56 | 22.43 |
残りHP | 70/173 | 81/200 |
マッドショット 与ダメ | 6 | 6 |
じしん 与ダメ | 158 | 153 |
バレットパンチ 被ダメ | 7 | 8 |
コメットパンチ 被ダメ | 68 | 79 |
総ダメージ | 442 | 426 |
撃破タイムは攻撃種族値が高いグラードンの方が速いと思いましたが、案外そうでもないみたいですね
一番下の総ダメージはメタグロスが撃沈するまでにすべての技を使い切ったときに与える総ダメージ量のことで、メタグロスのHPがたとえ残り10でもじしんをぶっ放した場合は-145とかになるので、その分を考慮して掲載
このことから、「耐久力を活かした長時間攻撃であればグラードンがダメージ量で優位、ジムなどの時間短縮が目的であれば耐久を犠牲にして攻撃のガブリアス」という感じで使い分けていけるかなと思います
条件全く同じなのに攻撃種族値の高いグラードンより攻撃種族値の低いガブリアスの方が撃破時間が速いのはなんででしょうかね
まとめ グラードンは育成すべき?
グラードンはじめんタイプトップクラスの性能
そして今後はゲンシカイキを控えていることもあり、さらなる強化が期待出来ます
じめん技は幅広い相手に使えるため、活躍の幅もかなり広いです
何を育成するか迷った・氷鋼岩に対して強いポケモンを育成したいっていう方にはうってつけのポケモンとなります
伝説ポケモンなのでレイドガンガンやってキラ交換とかやってアメや個体値厳選を効率よく行っていきましょう
最新のレイドボス
現在出現中のレイドボス・育成考察については以下

1/12~1/19まで

1/19から1/26まで

