テラキオン、ビリジオン、コバルオンとは
第5世代のブラック・ホワイトで登場した、三体のポケモン
金銀でいうライコウ・スイクン・エンテイみたく、3体セットにされがちなため、今回のレイドでも三体まとめて登場
注意
中の人はPvPはしないのでジム・レイドのみの考察を記載しています
三体レイドの致命的な問題
三体まとめて出るとは言え、卵は1ジムにつき一つです
そのため、レイド卵が出ていると言ってもどれが出るかはお楽しみ
今はリモートレイドによる参戦が可能なので、以前よりはハズレのがっかり感は減ったように思いますが、それでもあまり人が居ない地域だと外れでもやらざる終えないか、もしくは誰も居ないかのどちらかになりがち
そんな三体の育成価値についてそれぞれ自分なりに書いておきます
テラキオン(茶)
テラキオンの簡易まとめ | |
---|---|
タイプ | 岩/格闘 |
CP | 3698 |
HP | 209 |
攻撃 | 260 |
防御 | 192 |
おすすめ技 | |
うちおとす | いわなだれ |
ジムやレイドで岩アタッカーが欲しいのであれば、テラキオンはかなり有効
うちおとすは岩の優秀な通常技、そしてゲージ技のいわなだれも優秀
種族値も全体的によく、弱点の多さを除けばかなり使い勝手の良い岩アタッカー
ただし、格闘だとカイリキーとかルカリオの方が使い勝手が良いため、岩限定と割り切っておくこと
弱点 | |
---|---|
二重弱点 | なし |
効果抜群(不利) | 水、草、格闘、地面 エスパー、鋼、フェアリー |
今ひとつ(有利) | ノーマル、炎、毒、虫、岩、悪 |
二重耐性(有利) | なし |
無効(有利) | なし |
岩だけであれば水、格闘、地面、鋼の4種類が弱点ですが、格闘を持ち合わせている事もあってエスパー/フェアリーも弱点になります
ビリジオン(緑)
ビリジオンの簡易まとめ | |
---|---|
タイプ | 草/格闘 |
CP | 3022 |
HP | 209 |
攻撃 | 192 |
防御 | 229 |
おすすめ技 | |
でんこうせっか | リーフブレード |
ギャグにしか見えない
通常技は思念の頭突きor電光石火と、なぜか草も格闘も持ち合わせていない
かと言ってゲージ技が優秀なくさむすびやばくれつパンチを覚えるわけでもなく、どうしようもない
種族値的にもPvPであればワンチャンみたいな感じなので、ジムレイドしかやらない自分にとっては育成価値はありません
コバルオン(青)
コバルオンの簡易まとめ | |
---|---|
タイプ | 鋼/格闘 |
CP | 3022 |
HP | 209 |
攻撃 | 192 |
防御 | 229 |
おすすめ技 | |
メタルクロー | アイアンヘッド |
こっちは多少マシではあるが、種族値は完全にビリジオンと同等
わざわざ無理して使うほどでもないのは言うまでもありません
技構成に関しては、鋼統一出来る点ぐらいですね
バレットパンチ/コメットパンチのメタグロスを持っていない、もしくはディアルガを持っていない場合は繋として使えるかもしれません
上記二体のどちらかを持っているんであれば、育てる価値はありません
強いて言えばWパンチメタグロスはディアルガより強いので、すごいわざマシンスペシャルを使う気があるんであればメタグロスがオススメ メガシンカするし
総評
テラキオンだけは育成したい
他二体は救いようがないため、テラキオンだけやってればいいと思います
とはいえ最初に書いたとおり三体のランダムレイドはハズレが出たときのがっかり感がすごいので、交換とか出来るんであれば積極的にやっていったほうが良いと思います
一番ベストなのはキラ交換でお互いがハッピーになることですが、結構難易度が高いので運試し程度にテラキオン同士で交換してアメ稼ぎを兼ねればいいと思います
最新のレイドボス
現在出現中のレイドボス・育成考察については以下

1/12~1/19まで

1/19から1/26まで

コメント