こんな方にオススメ
スペシャルウィークについて知りたい
スペシャルウィークを育てたい
スペシャルウィークの育成が安定しない
スペシャルウィークの簡単解説
スペシャルウィークは星3なので入手チャンスはかなり厳しいですが、その分強い性能を持っています。
育成スタイル
スペシャルウィークというか長距離キャラには育成のスタイルが大きく2つありますよね。ベーシックなスピード・パワー・スタミナを育成するタイプと、スタミナをガンガンに伸ばしてラストスパートで一気に伸ばすスタイル。
URA優勝であればバランス良く育てる方が圧倒的に安定しますが、チームレースではスタミナが強いです。とはいえスタミナはほぼ長距離に適していて育成が安定しないので準決勝で育成終了することにもなりかねないのである程度課金者向けのイメージです。
あまりチームレースに拘らない・中距離がメインであればバランスよく育てて行くのがオススメです。
適正面
スペシャルウィークの適正は芝・中距離・長距離・先行・差しがすべてAです。覚醒で覚えるスキルの観点から、育成を安定化させるには先行がオススメです。距離適性に関してはチームレースの枠を埋められる方で採用しましょう。
シナリオを安定クリアしたい場合は事故の可能性が大きい差しよりも、先行がオススメです。
成長面
成長率はスタミナ20%・賢さ10%となっています。URAクリアなら賢さ育成でスキルを大量に使用してステータス不足を補うのもありですが、あまりオススメは出来ません。スピード・スタミナ・パワーを伸ばしていくのがオススメです。
スキル
スペシャルウィークの固有スキルは以下です。
シューティングスター レース終盤に前の方で相手を抜くと勢いにのって速度が上がる
終盤に前の方で抜くことが条件となるため、スピードもパワーもスタミナも重要となってきます。発動さえすれば強いのと、先行や差しに適しているスキルとも言えます。継承する予定の場合、才能開花をする必要なく因子化する事が可能なのでオススメです。
初期スキルは以下です。
末脚 | ラストスパートで速度がわずかに上がる |
食い下がり | 最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し替えしやすくなる |
栄養補給 | レース中盤にわずかに持久力が回復(先行) |
覚醒レベルをあげることで獲得出来るスキルは以下です。
レベル | スキル名 | 効果 |
2 | 道悪○ | 良馬場○の逆 |
3 | 食いしん坊 | レース中盤に持久力が回復する(先行) |
4 | 外差し準備 | 最終コーナーで外から追い抜くと速度がわずかに上がる(差し) |
5 | 全身全霊 | ラストスパートで速度が上がる |
食いしん坊はレアスキルの回復なので、育成がかなり安定してきます。マエストロや好転一息に左右されずに中長距離を走り抜ける事も可能になるため、かなりオススメなスキルです。育成が安定しないと思ったら覚醒3まで上げて、先行食いしん坊でやってみるのをオススメします。
全身全霊は末脚の上位スキルなので、終盤にかなり強くなります。固有のシューティングスターと合わせて、ラストスパートでかなり伸びます。
先行であれば外差し準備は使えないのですが、スキルを取得しなければいいだけの話なので覚醒させても損ではありません。全身全霊を取ることのほうが重要なので、使わないスキルでも一応開放しておきましょう。
オススメスキル
レース序盤から中盤までは先行や差しは中段に位置して進むことが多いため、マエストロや食いしん坊等の回復スキル、ステップ系の位置取りスキルがオススメです。
レース終盤は全身全霊を始めとした、速度や加速スキルをバンバンに発動して一気に抜き去っていくのが理想です。最終コーナーで活きる外差し準備などもオススメです。
固有スキルを継承する場合はシンボリルドルフのスキルなんかもオススメです。
固有二つ名
スペシャルウィークの固有二つ名は日本の総大将です。取得条件は以下。
日本ダービーを1番人気かつ5馬身差以上で勝利し、天皇賞(春)・天皇賞(秋)・ジャパンカップを勝利する。
ダービーは育成前半で一度しか挑戦出来ず、セイウンスカイやらが強力なのでそもそも1着を安定して取れるレースではありません。その上5馬身以上が条件なので、因子でステータスをガツガツ盛った状態であれば可能性はあります。
育成目標とG1レース
グレード | レース名 | 距離 | 条件 |
G3 | きさらぎ賞 | マイル | 5着以内 |
G1 | 日本ダービー | 中距離 | 3着以内 |
G1 | 菊花賞 | 長距離 | 3着以内 |
G1 | 天皇賞(春) | 長距離 | 3着以内 |
G1 | ジャパンカップ | 中距離 | 2着以内 |
G1 | 有馬記念 | 長距離 | 1着 |
デビュー戦とURA3試合を除いたらこうなります。中距離が少なめですが、間に挟むG1レースのほとんどが中距離なのでスキルpt稼ぎに出走していると中距離URAになります。なにげにG1レースが多いのでマニーもそこそこ稼げます。
間に挟むG1レースは以下が多いです。
ホープフルステークス・皐月賞・宝塚記念・エリザベス女王杯・ジャパンカップ・有馬記念・大阪杯・天皇賞(秋)など。育成目標の有馬記念は3年目なので2年目の有馬記念に出走とかそういったことが出来ます。ホープフル・皐月賞は1年目限定なので、出走予定であれば忘れずに予約しておきましょう。
オススメサポート
先行でオススメなのは以下。
ニシノフラワー | 愛嬌○ ハヤテ一文字(レアスキル) |
トウカイテイオー | ステップ・臨機応変など 一陣の風(レア) |
ウオッカ | 直線系や末脚など 好転一息(レア) |
スーパークリーク | 末脚やコーナー回復など マエストロ(レア) |
ファインモーション | トレーニング効果が強い スピードスター(レア) |
言わずとしれたSSRたちが並んでいますが、先行かどうかに関係なく強いのがこのあたりになりますよねやっぱり。SRだと候補が少ないんですが今後に期待ですね。
差しで育成するとエイシンフラッシュがかなりオススメなんですが差しだと食いしん坊が使えないこともあって自分はあまり差し育成はしないのであまり覚えておりません。
ウオッカは様々な直線スキルに加えて末脚・好転一息を覚えられるのでオススメ。スーパークリークも同様に末脚・円弧のマエストロを覚えられるのでオススメです。
キタサンブラックは長距離・逃げスキルを多く保有していますがコーナー回復や直線回復を盛っていて好転一息・円弧のマエストロの前提スキルのヒントを貰うことが出来る上に練習場すも貰えます。4凸であればほとんどスピードに居るのでスピード育成する際にもオススメです。
ファインモーションは上記とは違い、イベントをクリアしてもレアスキルが必ずもらえるわけではありません。ランダムで通常スキルか、スピードスターのどちらかを貰えます。
トウカイテイオー・ニシノフラワーはド安定ですね。たづなさんも言わずもがな。
中の人の育成結果
随分前に育成したスペシャルウィークが以下です。Aランクのスペシャルウィークも居ますが、結局の所この子が安定している事もあってチームレースでも使用しています。
まだ覚醒レベルは3だか4で止まっている頃なので全身全霊はありません。先行食いしん坊で回復しつつって感じですが、今見直すと回復スキルもう少しあっても良かったかなぁと思いますがURA優勝を目指すのであればこれでクリア出来ます。
編成は上記の通りです。ちなみに先行Sで食いしん坊も取っているのに差し切り態勢を取っているのは完全にミスです。こういう事もあるのでスキル取りは慎重に行いましょう。
まとめ
URA優勝は食いしん坊先行がオススメ
スタミナ軸はある程度課金者向け
全身全霊は欲しいスキル
コメント