この記事について
因子について知りたい
因子厳選について知りたい
方におすすめです。
因子とは
因子とはキャラクターを育成完了したときに得られるボーナスみたいなものですね。育成完了したキャラクターが獲得した因子は次回以降、別キャラを育成するときに継承することで効果を発揮します。つまり、育成完了したAキャラが獲得した因子はAキャラには効果がなく、Bキャラに継承することで効果を発揮します。
この因子は何が良いのかというと、大きなステータスアップ・適正を上げたり出来ます。つまりはレースが快適に出来たり、ふつうよりもステータスを盛ることが出来ます。
因子の種類
因子には青・赤・緑の3種類と、白の全4種類があります。
因子の色 | 主な内容 |
青 | 各ステータス(スピード・パワー・スタミナ・賢さ・根性) |
赤 | 距離(マイル・長距離など)、馬場(芝・ダート)、脚質(差し・先行など) |
緑 | 固有スキル |
白 | 各シナリオや、スキル因子 |
それぞれの因子は星1から3まであり、3が最大効果を得られます。この因子についてはかなり不明点が多いですが、現時点でわかっていることも含めてひとまず掲載していきます。
青因子
青はスピード・パワー・賢さ・根性・スタミナなどの基礎ステータス5種類があります。1ではあまり上昇せず、3を狙っていくことになります。
青因子厳選は手っ取り早く行うのであれば、サクラバクシンオーでスピード特化で振ってURAシナリオをクリアすることが一番ですかね。バクシンオーでスピード特化にしていると途中で1200を超えるので、サポートはスピード3・パワー2・友人1みたいな感じで友情トレーニングをメインにスピードパワーを強化していけば、安定してURAクリア出来ます。
目標値はスピードSS、パワーBであればどちらも星3因子の抽選が出てきます。青因子についてはS+よりもSSであれば星3因子が出現する確率が上がるようです。そしてC+では星3因子は出ないみたいですが、Bからは星3が出てくる事があるようです。
ただしこれでスピードやパワーが狙えるというわけではなく、DやEの根性なども出てくることもあります。根気よく周回するしかありませんね。
赤因子
赤因子は色んな種類があり、個人的にはここが種類が多くて大変でした。
馬場→芝、ダート適性
距離適性→短距離・マイル・中距離・長距離
脚質適正→逃げ・先行・差し・追い込み
これらの全10種類が赤因子として出てきます。自分はオグリキャップにダートAを与えたくて、ハルウララでずっとダート因子が出るまで粘っていました。それ故に赤因子は難しいです。
ただし明らかに適正じゃないものに関しては因子化しないようです。ハルウララであれば芝・中距離・長距離の適正がそれぞれなく、差し以外の3種類も適正がありません。よって出現する赤因子の種類としてはダート・短距離・マイル・差しの4種類となります。
緑因子
緑は少し特殊ですね。これは固有スキルが因子化するものですが、因子化する条件があります。星3キャラクターであれば最初から因子化しますが、それ以外のキャラクターは才能開花で星を上げなければなりません。どこまで上げれば良いのかというと、勝負服が手に入る3まで上げる必要があります。
なのでサクラバクシンオーで緑因子が欲しい場合、勝負服を手に入れれる才能開花で星3まで上げましょうねっていうことですね。
ちなみにこの因子も星が1から3までありますが、星の数によってスキルレベルが変動するっぽいですね。友人のビワハヤヒデは星3の固有スキル因子を持っていますが、継承したら大体スキルレベル3とか出てきてるのでおそらくはレベルだと思います。
白因子
なにげに種類が多く、勝手に付加されてる因子です。種類は正直不明ですが、URAシナリオとかはよく見ると思います。URAシナリオはスピードとスタミナが上がるので付いて損はありません。ただし、天皇賞とか一部のかっこいいやつは東京レース場○とかのスキルレベルなので、どこでも使えるとか確実に腐ることがないとはいい難いです。こればっかりは実際に取ってみて内容を確認するしかありません。
因子厳選のおすすめ
キャラクターはやっぱりバクシンオーで、狙えるのがスピード因子でしょうか。青因子のところにも書いたとおり、目標スピードSSで残りをパワーに回してB以上にすればどちらも星3が出る可能性があり、スピードに関しては星3の出現率が若干高くなります。
ダート適正に関しては最初からダートAかつ育成目標がとんでもなく楽なハルウララがおすすめです。それに全員持ってるしね。
脚質・距離などに関しては種類が多く、狙っていないやつが出てくることもあるので深追いはしていないので不明ですが、たまーに差し2とか出てきます。
緑に関してはそもそも因子化するかしないかっていうのもありますが、するのであればシンボリルドルフが超強いと言われていますね。固有スキルはキャラによって合う合わないがあるので、色々見てみるのもいいかもしれません。個人的にはオグリキャップが好きです。汎用性でいうとスペちゃんあたりでしょうか?
固有スキルを見越した厳選オススメキャラ
固有スキルを因子によって引き継ぐ事ができるので、固有スキルも考えるのであれば以下のように考えることが出来ます。
短距離・マイル→タイキシャトル・マルゼンスキー
タイキシャトルもマルゼンスキーも最終コーナーで前の方や好位置という条件で発動するため、お手軽といえばお手軽に発動します。速度系のスキルと合わせて使うことで最後の直線とかも結構安定します。
中長距離→スペシャルウィーク・メジロマックイーン(旧衣装)・スーパークリーク
スペシャルウィークは終盤に前の方で相手を抜くと速度が上がり、メジロマックイーンは最終コーナーで前の方にいると速度が上がり、スーパークリークは中盤に好位置にいると回復します。
回復スキルはキャラによっては食いしん坊とかを取れるんですが、そういったスキルが無い場合にはSSRサポートのスーパークリーク(円弧のマエストロ)やウオッカ(好転一息)などを取る必要があります。スーパークリークの固有スキルを使えば、サポートのイベントが引けない事故をある程度回避することも考えられます。
まとめ
現時点ではまったくもって不明な点が多い因子ですが、おおよそこんな感じのことが判明して来ていますよっていうまとめです。
まだ星3因子が出ていないので今後も頑張ります。
追記 この記事上げた日の夕方にパワー3・長距離2・固有スキル2のオグリキャップが出来ました。トレーナーIDはこの記事にて書いてあるので、自由に使ってください。
コメント