場所
アクションを追加すると、場所を指定する項目しかありません
このアクションは「指定された場所を次のアクションへ渡します」と説明が書かれています
タップすると、現在地かその他の場所を選ぶことが出来ます
このアクションの使い方は、「常に固定した特定の場所を次のアクションへ渡したい時」に使います
要するに、「他の誰かに指定した場所を共有する時」などに使えます
例えばどこかに出かける先の場所を連絡したりする際に使えます
場所の詳細を取得
場所から指定した情報を取得出来ます
取得出来る項目は以下
- 緯度
- 経度
- 高度
- 番地
- 市区町村
- 都道府県/州
- 郵便番号
- 地域
- 電話番号
- URL
- 名前
前項の場所で東京都庁を選択し、直下に場所の詳細を取得を置き、上記から項目を選びます
都道府県/州を選んだ場合、東京都と表示されます
番地を選ぶと、西新宿2丁目8-1と表示されます
場所にフィルタを適用
前項の場所のアクションなどの下に置き、場所のデータから選別するアクション
フィルタで色々と条件を追加し、適合する場所を選別したり出来ます
とはいえ中々に出番がないアクションなので、まぁそういうアクションがある程度で良いと思います
現在地を取得
これは追加しただけで何も設定する項目はありません
実行すると、現在地を取得します それだけです
使用例
場所関連を簡易的にSNSに投稿するとか、そういった使い方がメインになるかもしれません
- 現在地を取得
- ツイート
このように並べると、簡単に送信することが出来ます
- 場所
- ツイート
このように並べると、場所に指定したところを簡単に送信することが出来ます
ちなみにこの組み方で投稿すると、ピン付きの画像が投稿されます
文字で投稿したい場合は入力からテキストを取得とかを使って、テキストに整形する必要があります
- 場所
- 入力からテキストを取得
- ツイート
このように組むと、郵便番号・都道府県・市区町村・番地・国の並び順で表示されます
もし番地だけとか、郵便番号だけとかを取得したい場合は場所から詳細を取得を突っ込みます
- 場所
- 場所から詳細を取得
- ツイート
このように、パターン別や出力を画像にするかテキストにするかで挟むアクションが変わってきます
その他のアクション
その他のアクションは以下をどうぞ
コメント