この記事のタグ
氷結界(カテゴリ) | 水族 | レベル2 |
チューナー | サルベージ対応 | 浮上対応 |
清冽エリア対応 |
氷結界の術者
効果モンスター/チューナー | |||
レベル/ランク | 2 | 水属性 | 水族 |
攻撃力 | 1300 | 守備力 | 0 |
①:自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、レベル4以上のモンスターは攻撃宣言できない。 |
効果解説
このカードはストラクチャーデッキに再録されたカードです。このカード以外に氷結界モンスターが存在する限り、お互いのレベル4以上のモンスターは攻撃宣言が出来なくなる効果です。
氷結界といえばメインデッキはロック関係、エクストラは除外や破壊の限りを尽くすわけですがこのカードはレベル4以上のモンスターの攻撃宣言を止めることが出来ます。つまり、シンクロ召喚したモンスターはほとんどが攻撃できなくなります。
それ以外にも帝みたいなメインデッキに入る高レベルモンスターの攻撃も止めることが出来、そこそこ強いです。ただしこのカードの攻撃力が1300、守備力は0とステータスがとても低いです。レベル4未満かつ攻撃力1300以上のモンスターは記事作成時点では全部で280体も居るため、攻撃表示でさえも簡単に突破されてしまいます。水属性でいうと海皇の狙撃兵、オイスターマイスターなんかがこの条件をクリアしています。
この攻撃宣言封じは自分にも影響するため、考えなしに展開すると自分を苦しめることにもなるので出すときはよく考えましょう。
このカードはチューナーという側面もあるため、氷結界の照魔師からの特殊召喚でシンクロ召喚の素材とすることも出来ます。氷結界のチューナーはだいたい氷結界の照魔師の効果でデッキから居なくなるため、氷結界の霜精の代わりに使えるレベル2として1枚程度採用することもあります。
相性のいいカード
このカードはサルベージ・浮上・清冽の水霊使いエリア・氷結界の紋章・氷結界の晶壁など色々なカードの恩恵を受けることが出来ます。そしてレベル2なので湿地草原の恩恵も受けることが出来ます。
湿地草原で採用するときは自分のモンスターはだいたいがレベル2以下で統一されており、エクストラデッキもランク2やリンク2がメインなので攻撃ロックの影響を受けません。
浮上は守備表示での特殊召喚なので守備力0を出すことになりますが、他の氷結界モンスターとの併用でその点はクリア出来ることも多いです。特に氷結界の守護陣は1600以上の攻撃力を持つ相手モンスターの攻撃を止める事ができるため、相手次第ではこの氷結界の術者もそのまま放置になることもあるかもしれません。
氷結界の虎王 ドゥローレンをシンクロ召喚し、フィールド上の氷結界の術者を手札に戻してロック解除→メインフェイズ2で再び術者を出してロックするなど、再利用する手段を予め考えておくと扱いやすいです。リンク素材にして一旦墓地へ送ってロック解除、海晶乙女コーラルアネモネで再びロックという事もオススメです。
まとめ
氷結界の術者はレベル4以上というざっくりとした範囲の攻撃を止めることが出来ますが、自分にも影響があります。術者を一旦どかして再びロックをかける手段を考えておきましょう。
エクシーズ・リンクには無力ということには注意しておきましょう。