自作PC

【自作PC】SSDとM.2 SSDの解説と、オススメのSSDを紹介

こんな方にオススメSSDが何か知りたいHDDとの違いを知りたい次世代規格について知りたい方SSDとはSSDとはソリッドステートドライブの略称で、簡単に言えばデータ保存用のドライブの事ですこれは今まで使用されているHDDと大きく違い、以下のよ...

【自作PC】メモリの効果と選び方、不足時の解決方法を掲載

こんな方にオススメメモリの機能が知りたいメモリの選び方が知りたいメモリ不足時の解決方法が知りたいメモリとはPCメモリとは、PCの作業領域そのものです近年では8GBが標準ですが、ゲームや高負荷なグラフィック・動画処理を行う場合は、16GBや3...

【自作PC】マザーボードの選び方と絶対に回避すべきミス

マザーボードとはマザーボードとは、PCパーツをすべて集約するために必要な基盤のことこれがないとパーツを使うことは不可能こんな方にオススメマザーボードの種類が知りたいケースにあう規格がわからないオススメのマザーボードが知りたいマザーボードの種...

【自作PC】CPUの選び方とよくあるミスを解説

CPUとマザーボードの関係性CPUは独自のスロットがあり、マザーボードもその独自のスロットに対応していますが、このスロット形状の違いによってパーツが使えない事も多々起こりえますこのページでは各CPUの会社・製品などの解説と、スロット形状の解...